Entries
2023.09/25 [Mon]
乗り鉄「南阿蘇鉄道トロッコ列車の旅」
昨日、南阿蘇鉄道のトロッコ列車とワンピースラッピングトレインとディズニー新幹線に乗り鉄してきました。
動画や写真をたくさん撮ってきましたが、編集に時間がかかるので少しずつ紹介していきます。
2023年9月24日の旅ルート
某所→JR鹿児島本線快速→熊本→豊肥本線普通(肥後大津乗り換え)→立野→南阿蘇鉄道ワンピースラッピングトレイン→高森→トロッコ列車→立野→スイッチバック体験のため→赤水→豊肥本線→熊本→九州新幹線→某所
当初はお得な1日乗り放題きっぷ(旅名人の九州満喫きっぷ)を使う予定でしたが、帰りの時間を早める必要ができて新幹線を使うことになったので、今回は普通料金で行きました。
2016年の熊本大震災で被災した後、部分開業を経て、ようやく今年7月に全線開業にこぎつけた南阿蘇鉄道に乗れてとても楽しかったです。
1.高森から立野までのトロッコ列車(この記事)
南阿蘇鉄道トロッコ列車の動画
途中の写真
収穫直前の稲穂と阿蘇の外輪山
13:40発のトロッコ列車ゆうすげ号先頭部分
南阿蘇鉄道の標準カラーの気動車とトロッコ列車が並んだ写真(高森駅)
きれいになった高森駅(内部にはアニメ・ワンピース関係の装飾がいっぱい)
アニメ ワンピースのキャラクター金の像 高森駅
阿蘇駅にもありました。2022年阿蘇駅前で撮影↓
高森駅では待ち時間がたっぷりあったので、熊本で買ったお弁当を食べました。
熊本はあか牛という良質な牛肉が有名です。
トロッコ列車の沿線にも牛舎があり、あか牛が窓から首を出しているのが見えました。
MT2000系の気動車は、イラスト素材のモデルになってます。
駅と南阿蘇鉄道のGIFアニメーション
トロッコ列車の車内↑
4人掛けボックス席がメインですが、せまいし、ガタガタ揺れて、乗り心地はよくないですが、旅気分は十分味わえます。お天気がよく風が心地よかったので55分の旅があっという間でした。
ガイドさんのしゃべりがおもしろく、南阿蘇鉄道の熱意が伝わるトロッコ列車です。
上の帽子をかぶった方がガイドさん、ひと駅ごとに降りて駅の説明をしてくれます。
日本一長い駅名の「南阿蘇水のうまれる里白水高原」ひらがなだと22文字です
南阿蘇鉄道路線図↓
立野と長陽の間はとても長く、間に1キロのトンネルがあります。
中松から高森の間は、以前から部分開業していました。
立野から中松の間が今年7月に開業した部分です。
南阿蘇鉄道のトロッコ列車とディーゼル車の動くイラストを↓のサイトで配布しています。
Re: 峠さん
でも超満員であまり写真が撮れませんでした。
景色もよく見えなかったし。
帰りに同じところをトロッコで通ってようやく何があったのかよくわかりました。
でもあの大災害の後、こうして観光客が押し寄せる路線に復活して、心からよかったな~と思いました。
スイッチバックは珍しいので、今回、必要のない逆コースにわざわざ1駅だけ戻って、体験してきました。