9月14日と15日、南武支線205系浜1編成と浜2編成がそれぞれ国府津車両センターへ疎開されました。13日より南武支線ではE127系が2編成営業運転を開始しており、浜1・浜2編成は処遇こそ未定のものの営業入りすることはもう無いものと思われます。

今回はそんな浜1・浜2編成の日常から少し変わった写真まで色々出して振り返ってみようと思います。


2019/8/17 1803H:浜1
有名撮影地、八丁畷。
この頃は置き換えなんて想像もしておらず、のんびりと撮影できました。しかし、この頃の自分にE127系がやって来ると言っても絶対信じないでしょうね。笑

2021/11/7 回600H:浜2
中原支所出区が定期であった頃。ちょうどこの年に矢向駅構内で浜4が故障を起こし、朝通帯の南武線を完全に止めてしまったため改正で全運用弁天橋からの出区となりました。

2020/9/14 回2303H:浜2+浜4
かくいう浜2も被救援側となったことがあり、しかも終電時間帯だったこともありこちらもなかなかの混乱でした。この救援列車を撮影したのは2:30頃。この概ね20分後には立川終が走っていたので、3時をすぎても営業列車が残っていたことになります。

2020/5/15 試4090F:浜1+T11
こちらは浜1の修理後、再度故障し本線上で立ち往生することを防ぐために鶴見線車を繋いで行われた試運転。つまり2020年と2021年で3編成全てが故障したことになります。2018年には浜4が、2019年には浜2が故障しているため、ここ数年で1回しか故障を起こしていないこの浜1がいちばん優秀です笑

2023/1/5 611H:浜2
朝ラッシュに向けて日の出直前の浜川崎のヤードを出発するシーン。もうこのような時間に走ることもないでしょうね。

2022/7/27 9222M:浜1
個人の団臨として大川支線に入った浜1。先日の浜4団臨は盛況でしたがこの日は誰もいませんでした。完全に外部から撮影させていただきましたが、こちらに手を振ってくれる参加者様もいらっしゃり感謝しかないです。

2023/3/24 中原支所撮影会
2020年の併結試運転と全く同じペアで撮影会が開催されました。その時は走行を沿線で撮影したため撮れなかった連結面のカットをじっくり撮れてよかったです。

2022/10/8 中原支所撮影会
中原支所に相模線205系が出張してきた日。ここに写っている205系の中で今でもまともに走っているのは鶴見線のT11のみとなってしまいました。

2023/7/14 回401H:浜2
夏季限定の早朝回送。シーズンになる度撮りに来ていたこの回送も今年が最後とあって例年より撮りに行く回数を増やしました。ただ、時間帯が時間帯だからか最後まで同業者に遭遇することはありませんでした。
2023年3月改正で01Hと03Hが時刻はほぼそのままに入れ替わったため、この「401H」の表示は大窓にとっては今年限りとなります。

2023/9/5 700H:浜1
浜1にとって最後の終日運用。数を減らすEF65の大宮更新色と並びました。

2023/9/14 回9895M:浜1
国府津へ疎開。東海道客線経由ということで、長い横浜駅のホームを堂々と通過。

2023/9/12 回910H:浜2
浜2最後の定期運用。弁天橋へ一旦入庫し、昼に交検回送スジで中原へ送られました。

2023/9/15 回9396M:浜2
今後どうなるかは分かりませんが、とりあえずは住み慣れた中原を去ることとなります。回600Hで見慣れたこの光景ですが、もしかしたらもう見られない可能性もあります。。。

21年間、南武支線を走り続けた205系大窓車2本ですが、少なくともお客を乗せて走ることはもうないと思われます。まだまだ写真はありますが、とりあえずこの辺で。
浜1・浜2編成、今までお疲れ様でした。