毎度! おばんです!
目覚めがさわやかそうな・・・
「今日も元気に頑張るニャ!」と公園の見守りに入ってました。
では、ニャルくんに負けずに、川崎車両のモーニングシャッフルへ。
12-891F? の構体は、もう残りが少なくなってきたようです。
発送準備は間に合うのでしょうかね?
誘導の職員さんの丁寧な一礼に、心が癒されます。
EF210-360を出してきました。
6番線に入りました。
EF210-359と・・・
この後、動きが止まって、体操の時間も終わったので・・・
で、今日は大江戸線12-861Fの発送情報が入ってましたが、
シャッフルが始まるころに、山陽本線・大久保駅で人身事故😓アーララ・・・
遅れながらも甲種輸送は決行するのはわかってましたが、
「今日はフリーにしてるけど、引き上げようかな?」
と思ってたら・・・
「異常ニャいよ!」と、頑張ってくれたところで、
念のために北門側に回ったら・・・
たまたま知り合いの職員さんが居たので、「今からですか?」と聞いてみたら、
「15時に準備して!」と指示があったそうです。
となると・・・
カプラー合わせをちょこっとミスってましたが、2回目で無事連結完了。
打ち合わせの後は・・・
今回も行先は横浜本牧。
ここの方が撮りやすいんですよね。
一方、見送りの職員さんは、足回りの点検に余念がないようです。
川崎車両の職員さんは公道の復旧。
兵庫駅の職員さんは、進路確認をする姿を見届けてから・・・
遅れは、30分程度回復してました。
中で、添乗の職員さんは、整理に大わらわ。
遅延の影響で、かえってドタバタになったようです。
ほとんど「夜のとばり」が訪れてきました。
遅延も3時間前後に回復したとか。
この先の遅延回復を願っておいてからの・・・
と言われても・・・
南の模様は明日改めて見ておくことにしておいて・・・
1番ピット・・・西武40163F。
2番ピット・・・神戸市営地下鉄6157F。
ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、西武40164Fの6号車と7号車。
奥に、H100-92と93。
4番線・・・H100-84~91。
5番線・・・大江戸線12-871F。
奥に、スイッチャーくん2号。
6番線・・・EF210-358と359。
奥に、西武40164Fの9号車。
7番線・・・空きました。
シャワールーム・・・EF210-360。
南ピット・・・暗かったので、明るいときに見なおします。
となりました。
そして北門・・・
これも明るいときに見なおしておくことにして、今日はこの辺で・・・
明日はリハビリないので、じっくり見回ることにしましょうか!
「今日は夜遊びでも行こうかニャ?」と、この後走り去ってしまいました!
ま、週末を楽しんでニャ!
こちらは週末でも巡回は続けます。
ほな! ドテテン!