懐かしの南海6000系 リバイバル塗装 | みぃちゃんず(鉄道部)

みぃちゃんず(鉄道部)

ちょっと昔~現代の鉄道事情を実車や模型などを交えて。

テーマ:

南海6000系 リバイバル塗装。

現役引退が予定されている6000系の最後の花道といったところでしょうか。

リバイバル塗装なので帯を剥がしただけかと思いきや。

 

ちなみに現行塗装はこんな感じです。

側面運転台寄りのナンバーが「NANKAI」のプレートに代わっています。

リバイバル塗装ではプレートを剥がして元の番号プレートを付けなおしています。

(この写真のみ堺東駅で撮影)

 

でも南海ファンには懐かしい塗装(無塗装?)ですね。

6000系、6100系、昔はみんなこの顔でした。

何年ぶりでしょうか。

区間急行林間田園都市行きです。

 

反対側は6001、トップナンバーです。

 

しかし、第二ドアの両サイドの白テープ?これは一体何でしょうか?

この編成に限らず、6000系全車で第二ドアにこの白いのが。

どなたかご存じの方、教えて下さい。

 

当時の南海の社章も再現されています。

女性専用車のステッカーは当時は無かったですが今の時代は車両に関係なく必要なアイテムです。

 

最新鋭の8300系と最古参の6000系の並びです。

この並びが見れるのもあともう少し。

8300系に追われて6000系は廃車になります。

 

出会えるタイミングはありつつもカメラ構えてなかったりとかで撮影できなかったのですが、やっと撮影することができました。

なぜか運行情報は電話で問い合わせになっています。

HPに載せないのは何故だろう・・・

 

南海高野線 北野田駅にて撮影