2023年9月22日 来春で引退のJR九州SL人吉8600形が

古巣の豊肥本線に18年ぶりで1日限り復活しました。

私も21日仕事終了後熊本に直行撮影をしてきました。

名古屋からの夜行バスが廃止となり、翌朝に熊本に着けるのは

関西地区発の高速バスのみなので名古屋駅から在来線で神戸へ向かい

23時10分熊本行きに乗る予定でした。

いざ名古屋駅に着くと近鉄ひのとりで難波に向かい難波から

高速バスに乗れることが判明。少しリッチにひのとりの旅を

堪能しました。

これがのちから分かったことですが当初乗車予定の在来線米原行きが

垂井でポイント故障で立ち往生し、60分以上動かななったようです。

ひのとりにして正解でした。

難波22時発の熊本行き夜行バスでまずは豊肥本線武蔵塚駅

最寄りの武蔵ケ丘に向かいました。

このルートのほうが熊本駅経由より早く目的地の立野に早く着きます。

山陽道の火災の影響の迂回運転で遅延するか心配しましたが

無事定刻7時45分に武蔵ケ丘に到着。

雨が強くふりさきが思いやられます。

バス停から5分ほどで武蔵塚駅に到着。

肥後大津で乗り換え9時少し過ぎに立野に到着しました。

立野の有名なスイッチバックで撮影を計画。

駅から急な坂道を15分ほど歩きスイッチバックの頂上に到着。

現地にはもうすでに知り合いの方が昨日から車中泊でスタンバイされているので

久々の合流。いい場所を提供していただき感謝です。

心配された雨はやみ曇り空です。

スイッチバックのポイントには通過1時間前なのに100人以上が

います。恐れ入ります。

11時半過ぎいい煙で8600が立野のスイッチバックに姿を

見せました。当初のミッションはこれで達成です。

下段のみでこれだけのギャラリーさらに上段にも50人ほどいました。