想い出を形に58654人吉機関区
ようやく完成しました(^^;
未だ綺麗すぎ(^^;
もう少しウェザリングした方がよさ気。
種車 KATO2028‐2 8620 (58654「SL人吉」)
1973年03月 想い出の中の58654
改造点:
・デフレクター
・パイプ煙突に
・ランニングボード白線入れ
・テンダー重油タンク撤去
・保安装置撤去
・塗装し直し
結局デフレクターはC57をバラして、
標準デフを切り離して、
継ぎ足しました(^^;
塗装する前です。
テンダーはばらして、
重油タンク部を削り取り、
ふさいで、石炭で隠しました。
出来上がったのを見ると納得の出来でしたが、
マクロ撮影すると、実物より拡大されるのでアラが目立ちます。
幸い老眼は大丈夫で、まだ近眼で裸眼で0.7あります。
車の運転免許も大丈夫ですが、運転する時だけ眼鏡かけています。
写真撮影もEOSR5にしてからは全域AFですのでピント合わせはカメラ任せです。
朝霞カーブで撮影出来れば、東上線のホットな話題もお届け出来るのですが、
こんな事になるなんて想定外でした。
ゴーヨンレンズが泣いています。
航空機の写真もご覧いただきたいので毎日空の日にちなんで09:20に予約アップします。
よろしくお願いします。