今日はNゲージ鉄道模型、KATOのコンテナ貨物列車に多数連結しているコキ50000の話が中心です。履いているTR223台車には黒とグレーがあるんですが、細かく作り分けられているんですね~😁。今までゴチャゴチャに混ざっている状態だったので、できる範囲でやり繰りしてみることにしました。ワキ8000もちょっと出てきます。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

今日の本題;TR223台車にピントを合わせているのでナナゴーの顔がボケています。個人的にいい台車形状だな~ と思っていました。(カバー画像としては何かイマイチだったので差し替えました😅)

 

コキ50000が繋がる貨物列車を留置線から運転して来ました。左はED75 98ED75 145重連牽引、コキ50000,104,106混結編成、右はED75 1039+ED75 103牽引、コキ50000系編成です。左右近づいている感じがありますが😅、

 

反対の最後尾側..コキ50000編成は編成長として一番長い19両編成(貨車のみ)、有効長ギリギリのため前方が近づいていました😅。コキフ50000を連結しているので国鉄時代の編成、編成中間に自己流カンテラ尾灯搭載車も入っていて、JR貨物時代前半=1993年位まで の姿を再現できるようにしています。もう1本は18両編成、コキ50000は前方に5両だけで後方はコキ104106が連なります。先日最後尾のカンテラ尾灯付コキ104の調整をやっています。

 

 

今回はコキ50000中心に使われたTR223台車の話です。KATO製品にはグレーの2種類がありますが、矢印=バネ下の受け形状を作り分けられていたんですね~。細かいところを突いています。調べたところ1993年に台車枠破損の事故があって、その後1994年までに対策形のグレー台車に全車交換されたそうです。一気に進んだんですね。

 

なので..数が足りないためグレー台車を黒く塗ったもの(左)が存在しますが、厳密にはちょっと形状が違うんだな~😅。写真は荷物列車に連結するワキ8000ですから国鉄時代、黒台車が”正解”です。

 

今まであまり意識せずバラバラに付けていたTR223台車を棚卸、先ずコキ50000で揃う編成の台車を全部黒で揃えましたコキフ50000が付いたりする..国鉄~JR初期のスタイルですからね😁。コキフの尾灯は両側点灯可能、今年始めに改造をやってました↓。

 

 

一方コキ104,106と併結する5両中、2両の黒塗りグレーに戻しました。黒とグレーが混在していましたが上記の通り1年余りでしたし、コキ106の登場が1997年ですから時期的にもおかしなことになってました😅。左が黒塗りを落としたTR223グレー台車軽くウェザリングっぽくなってイイかも😁。

 

連結順も逆、コキ50000が後方になっています。チラリと見える後ろから2両目は黒台車のままですが、1両だけ残るTOMIX車で間もなく引退の予定..手間をかけずに暫定の姿としました。また台車をKATOにアレンジしているため、編成後方に連結しないと脱線を起こすという制約があったので連結順を入れ替えています。(最初のリンク記事で調整したばかりのコキ104のカンテラ尾灯が編成中間に入っちゃった..😅)これまではオールコキ50000編成後方に連結していました。さて、最後尾はカンテラ尾灯付コキ50383ですが、この台車もグレーになっています。

 

KATO TR223の集電台車はコキフ50000のパーツ、黒台車しかありません。写真左は自己流カンテラ尾灯用に集電板先端を曲げたもの、このまま残したい気もあったんですが、軸距が合う集電板が他にないのでグレー台車に移植します。

 

削ったり穴をあけたり..色々やってアレンジしました。やり方は..下記コキ106の時とほぼ同じです↓。

 

 

台車を取り付けて..グレー台車のカンテラ尾灯も新鮮かも😁。黒台車はもう1両、コキ50000編成に連結していますからどちらも楽しめることになります。自己流で作っていますがコキ104,106とは異なり、カンテラ車体固定式です。装着の高さが違うためです↓。

 

 

こうしてTR223台車のアレンジ、やり繰りは終了しましたが、黒台車の絶対数が足りません。なので荷物列車(写真はED75 158牽引 東北本線 荷44レ編成)のワキ8000などグレーの黒塗り台車が混ざりますが、黒台車が再販されるまでは如何ともしがたい です。これまでも書いたようにKATOのワキ8000(8024)現車とだいぶ姿が異なるので改造、台車交換ということをやっています↓。ビシッと再現のフルリニューアル発売に期待です。以下書いた通りコキフ50000の集電台車を使用、床に穴をあけて集電板を残したため、今のカンテラ尾灯用集電台車にアレンジできました😁。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへのリンク