午後は南武支線の撮影に行き新潟からE127系がやってきて今月13日より南武支線で営業運転開始しており

八丁畷駅の告知のポスター

V2編成が運用しており尻手〜八丁畷間で撮影して

折り返しも撮影

川崎新町〜八丁畷間

小田栄で撮影

後ろも撮影しました。

小田栄から尻手まで乗車しました。
E127系の新潟色は撮れないまんま終わってしまいました。

運転台です。

こちらは中間の妻面で南武支線に転属したV1編成とV2編成は東急車輛製で妻面の形が異なりえちごトキめき鉄道に譲渡された編成は全て川崎重工製でKATOからE127系は製品化されてますがこちらも川崎重工製となっておりえちごトキめき鉄道に譲渡されてます。

クモハ側もアップします。
南武支線を走る姿は違和感も他に乗車してる方々もいつもと違う車両に注目してました。
車内にトイレは有りますが使用不可で締切となってます。

最後に尻手の出発シーンも撮影しました。
KATOで製品化に期待したい所ですが金型は新規となり床下機器も更新されてます。