日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。
第43回目は、陸羽東線(りくうとうせん)開業記念関連の臨時列車を取り上げます。昨今では、営業係数がJR東日本管内ワーストであることなどで有名な線となっていますが、かつてはスキー列車も運転されていた時代もあり、モータリゼーションに席巻されるまではそれなりに明るい話題もあったようです。
閑話休題ながら、個人的には、山形新幹線改軌工事にともなう、寝台特急あけぼの号がこの地方交通線を迂回することになった「事件」が印象に残っています。世の中的には1990年9月の山形新幹線改軌工事(第一期)からの1997年3月の秋田新幹線開業にかけて陸羽東線経由だったことが有名ですが、それ以前に9012レ「あけぼの2号」が新庄運転区のDE10型重連で陸羽東線を通過していた事実もありましたので、過去の私のブログを紹介します。
周年記念の概要
陸羽東線開業
対象物 |
JR東日本 陸羽東線 |
所在地など | 新庄〜小牛田 94.1km |
歴史の起源(概要) |
1913年4月20日:小牛田 - 岩出山間を陸羽線として新規開業 1915年11月1日:新庄 - 瀬見間を新庄線として新規開業 1917年11月1日:鳴子 - 羽前向町間を延伸開業し全通。同時に陸羽線に新庄線を編入して陸羽東線と線名改称・・ここが起点 |
臨時列車の運行概要
快速 SL陸羽東線全線開業90周年号
運転区間 | 小牛田〜新庄 | |
|
2007年9月8(往路)、9(復路)日 |
|
使用車両・編成 | 牽引機:D51 498号機、旧型客車4両編成 こちらのサイトを参考にしました |
|
列車番号、運転ダイヤなど |
往路 9722レ 新 庄発9:16 → 小牛田着12:51 復路 9725レ 小牛田発7:20 → 新 庄着10:49 途中停車駅(新庄起点):瀬見温泉、最上、赤倉温泉、鳴子温泉、鳴子御殿湯、岩出山、西古川、古川 |
|
備 考 |
全席指定席 |
快速 陸羽東線全線開通100周年号
運転区間 | 仙台〜新庄 | |
|
2017年11月3日のみ |
|
使用車両・編成 | 牽引機:DE10 1180・1651号機(郡山総合車両センター所属、プッシュプル運転)、12系客車3両編成(高崎車両センター) こちらのサイトを参考にしました |
|
列車番号、運転ダイヤなど |
9727レ 仙台発 9:09 → 新庄着12:32 9728レ 新庄発14:55 → 仙台着18:04 途中停車駅(仙台起点):松島、小牛田、古川、岩出山、有備館、川渡温泉、鳴子御殿湯、鳴子温泉、中山平温泉、赤倉温泉、最上、瀬見温泉 |
|
備 考 |
全席指定席 |
- 列車名大事典〜最新増補改訂版楽天市場寺本光照さんによる列車名の叙事詩。西九州新幹線開業にともなう列車名変更までカバーしているようです。
- 西鉄沿線の近現代史 (CPC)Amazon(アマゾン)最近福岡に行った際に地元の本屋さんで見つけました。鉄道本というより、沿線の街の歴史をユニークな切り口で掘り下げます。
- 共栄プラスチック ORIONS カラーバールーペ 15cm グリーン CBL-700-GAmazon(アマゾン)老眼世代の時刻表ファン必携。数字「3」と「8」、「1」と「7」の読み違いなども少なくできます。私のデスクでも大活躍