2023年9月10日のとある日曜日の話し。

今の会社は「週休1.5日」と言うことで入社したのだが、蓋を開けてみれば週休一日で、祝日は確実に休みとは言え、実質「日曜日のみ」だった。その日曜日に事も有ろうか「健康診断」を当ててあり、これは休み扱いで交通費も出ない・・・。

これはヒドイorz

場所なのだが、根岸線の洋光台駅からバスで、片道800円コース。

やってられん!と言うことで、終了後に近場の大船駅で撮り鉄。タッチの差で「臨時特急 伊豆(横浜~熱海)」は撮影出来ず。185系だったらしい。

 

臨時の通過電車がやってきた。

波動用の「E257系5000番台」ですね。

どうせ「回送表示」だろうと、真面目に撮影していなかったのだが、よく見ると・・・。

「School EXCURSION」というレア表示。

 

「修学旅行臨」でしたね。

しかも7両バージョンの緑帯とは、レア車でした。

 

他に撮る物無いなぁ、適当に「スカ・レンジ」(横須賀線E235系)でも。

なんて撮ってたら・・・背後から。

 

「腹痛ライナー」が追加。

こっち撮れば良かったorz

 

広島県福山市から、東京ターミナルまで、はるばる走ってきているんですよね。

ブロ友の「運天良好さん」が、たまに載せていますので、私も撮影してみました。

 

ん?何か貼ってあるぞ!

 

「瀬戸内ひろしま、宝しま」「広島県×福山通運」

いいですね、遠くから来ているコンテナが、関東で見られるって。

 

ああ、行ってしまった。

 

大船に「横浜線のE233系」が。

根岸線乗り入れで、今でもやってくるんですね。

 

「E231系並び」、それにしても関西の流線型と違い、関東の四角い顔は、何かさみしいですね。

そういや先月、電柱が倒れて全面大破した車両が、居ましたね。

何処の駅だっけ・・・。

あ、この駅(大船)だった。

 

この形式の初期車が、引退して「湘南レンジ(E235系)」が登場するって話が出てますね。

せっかく大船来たから、寄り道するかな。

 

ブロ友さん御用達の、「ブックオフ」にきました。

 

模型の掘り出し物が目当てでしたが、結局CDやブルーレイ買って来ました。

 

駅に戻って、そのまま帰宅。

 

途中買う予定では無かった「味噌カツサンド」を購入。

なんで「半田屋」の文字入ってるんだよ・・・つられたじゃないか。

という感じでこの日は終了。

 

以上、「前日胸を強打して、腫れた状態での健康診断(あばら折れてるっぽい)と撮り鉄」でした。