2023年9月7日 山口線D51200試運転その3 地福発のぶら下がり。思うようにはいきません | 煙のぼせの訪蒸記

煙のぼせの訪蒸記

Yahooブログから引っ越して来ました。
四十数年前の中学生の頃蒸気機関車を撮ってましたが、数年前から復活しました。
最近は山口線がホームグランドになってます。
よろしくお願いいします。

白井での爆煙を堪能した二人は地福折り返しのぶら下がりを撮ろうと移動します。

しかし数時間後にこれは判断ミスだったことに気が付きます。

この時点ではそんなことも考えずひたすら地福を目指します。ぶら下がりなので当然のごとく煙は望めませんので狙いは季節を感じさせてくれる黄金色の田んぼです。

地福駅発車直後の田んぼを目指しますが、時間が厳しく断念し徳佐Sカーブ付近に来ました。

しかしこれといったポイントは先着の方がいらっしゃってお邪魔になりそうです。船平山駅方向に戻りますが田んぼの色付きがいまいち。

悩んでいるうちにいよいよ時間が無くなりました。船平山駅近くにわずかながらコスモスが咲いていたのでここにしました。

しかし花は少なく目立ちません。しかも障害物が多くなんとも窮屈な一枚になってしまいました。

 

先頭のDD51も。

まあ、せっかくにので記念に。

 

少し前の船平山駅発車直後のタラコで試し取りです。

blueskyさんは駅と反対方向に移動されました。

 

ついでで白井で試し取りの津和野行のタラコも。

広角のメイン機です。本番の時より白い雲が少なめです。

 

望遠のサブ機です。

 

二回目の津和野発を狙って再度津和野に移動します。