日本一の酒どころの駅 阪神本線 今津駅 | みぃちゃんず(鉄道部)

みぃちゃんず(鉄道部)

ちょっと昔~現代の鉄道事情を実車や模型などを交えて。

テーマ:

阪神電鉄の今津駅は阪神本線の西宮市にあります。

阪急今津線との乗り換え駅です。

阪急今津線の今津駅とは、2階の連絡通路で結ばれています。

 

ちなみにこちらが阪急今津駅です。

両駅間は徒歩2分ぐらいかな。

 

こちらは南側の入り口です。

昼間時間帯なので人は少な目です。

 

阪神線の改札口と切符売り場です。

改札を出て右の連絡通路に行けば阪急今津駅です。

 

今津は灘五郷の酒どころのひとつです。

西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷の5つの地域です。

日本酒の有名どころの酒蔵が灘五郷にあります。

日本酒に詳しくない私でも知っている日本酒で言えば、

大関、日本盛、白鹿、剣菱、菊正宗、白鶴、沢の鶴・・・

施設見学ができたり、試飲ができたりとか。興味ある方は各自でどうぞ。

灘五郷:酒蔵 | 灘五郷酒造組合 (nadagogo.ne.jp)

 

本線の快速急行停車駅なので本数は多いです。

特徴的なのは平日朝ラッシュ時の本数がびっくりするほど少ないことですかね。

7時台は普通のみ4本だけです。8時台は普通のみ5本。

9時以降から快速急行、急行の運転もあり本数もグッと増えています。

土日は7時台から快速急行、急行の運転があります。

急行は西宮行き、快速急行は高速神戸行きと分けています。

朝ラッシュ時は大阪梅田方面行きが中心ってことですね。

夕方は帰宅ラッシュ対応で本数も多いです。

 

阪神線内の普通は高速神戸行きです。

 

近鉄乗り入れ車の神戸三宮行きの快速急行も停車します。

 

梅田行きの急行です。

 

普通梅田行きです。

 

阪急今津駅はまた別の機会に。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。