(2023.7.09) キハ85 ラストラン | よっちの鉄道旅ブログ

よっちの鉄道旅ブログ

寝台列車の旅、船旅、鉄道部品、前面展望 大好きな鉄オタ ブログ
〜乗り鉄・撮り鉄〜
愛知県出身なので東海地方中心にお送りします。
毎週日曜日更新!

テーマ:

2023年7月9日 「さよならキハ85系号」

 ついにキハ85ラストランの日が来てしまいました。

最後はもちろん地元民としてお見送りです。


名古屋駅で見送りたいのももちろん

途中駅でも撮りたい。

どうするか色々考えました。

鵜沼で撮影しショートカットする名鉄で名古屋に移動

しかし、かなりショートカットのはずなのに時間はかかる。

なので断念。

となると、岐阜〜名古屋間(東海道本線)しかない!

ラストラン列車が岐阜に16時10分着 12分発

すぐ後ろに岐阜14時13分発普通列車がある。

これで名古屋まで追いかけれる。

これに決めた!


撮影地はラストラン列車通過後にすぐ来る

普通列車に間に合わなくてはいけません。

なので、駅のすぐ近く。

駅で撮るのは嫌いなので駅撮りだけは避けたい。

検討した結果、木曽川駅付近で撮影することに。

名鉄で黒田駅へ向かいます。


道中、尾張一宮駅ではエキセンに撮り鉄が大勢います。

ラストラン通過まであと50分の光景です。



名鉄黒田駅から徒歩で5分程度 JR木曽川駅に到着

エキセンには何人かいますね。

ここはエキセンで撮るような駅ではありません。

 


ラストラン通過まであと20分というところで撮影地に到着


長い10両編成です。

両端展望グリーン車で、

10両のうち8両は先頭車両というヤバい編成での運転でした。

警笛を長く鳴らしながら通過していきました。

各駅、沿線で長ーい警笛を鳴らして

沿線にお別れを告げていたようです。

 

撮影後はすぐに駅へ

無事に普通列車に乗り名古屋駅へ向かいます。


名古屋駅に到着

キハ85いました。


急いでキハ85のいる向かいのホームへ向かいます。 


ホームに上がってすぐに

臨時幕は初めてなのでパシャリ!

と撮ったと同時に長い警笛を鳴らし車庫へ向けて発車

発車時は動画を撮ると決めていたので

ホームの撮り鉄の集まり具合とか撮れず・・・。


ありがとう〜という声があちらこちらから聞こえます。

ホームを抜けると拍手


キハ85は去っていきました。 



ここで終わりじゃありません。

名古屋車両区へ向かいます。

近鉄で米野駅へ


米野駅のホームから

1番手前に止まっていてくれました。

 


キハ85、HC85 世代交代です。

 


近鉄のホームということで

近鉄も撮りました。



方向幕が回り始めました。 

 

 

 



「臨時」表示から一周してまた「臨時」表示に戻りました。

回送にするのかと思ってました。

サプライズですね。

 



歩いて5分ぐらい

黄金橋に来ました。

名古屋車両区の上を跨いでいる歩行者専用の橋です。 

 

さすがにライトは点いていませんね。



車庫の方はHC85とキハ75 



こちらにもキハ85がいました。 

 

 

 


非貫通車の縦列駐車です。

 


キハ85-5は前面展望撮影をしたことがある車両です。

まだここに居たんですね。

 


奥にしまかぜが走っています。

 


離れたところには

「南紀」表示のキハ85が居ました。

 


名古屋駅ビル群と一緒に。

 



橋から見ると連結されているように見えますが

横から見ると繋がってはいませんでした。 

 


黄金橋です。

常に50人ほどの鉄道ファンがお別れに訪れて来ます。

 


帰りはあおなみ線で名古屋駅へ戻ります。

あおなみ線ホームからも

ラストラン車両が見えました。

 

 

 あおなみ線 名古屋駅ホームです。

新幹線が近いです。



在来線側の景色も良いですね。

キハ85ラストランをここからお見送りした人も

そこそこ居たようです。 

 


あおなみ線は元々貨物専用線なだけあって

貨物列車も通ります。 

 


キハ85 さよなら