どうもnabetuneです

涼しくならんものかと言っていたら、寒いくらいに一気に冷えこみました。今夜は少し重ね着して寝ますとしますか(;´∀`)

 

今日の思い出フォトは、4年前の7月中旬に行われた西金ホキ交検出場編。今となってはうろ覚えだけど、これがあったから石川チキはやらなかったのかなぁ?記憶がもうおぼろげ

 

この跡は...?

 

この日も何処で撮ったろうかなぁと沿線をウロウロ。有名撮影地も一通り見て、近道がてらいつもの線路沿いを通ったら・・・何かが足りない...何かが・・・?

 

在りしの仏沢踏切(ほとけさわ)

 

あ!そうだ!踏切があったんだ!

人しか通れない4種踏切。まだ徒歩鉄だった頃は、この踏切を渡って丘を下ると小川に出れたからたまに使ってたのに、いつの間にか無くなってしまったのね。ここ数年は使ってる様子はおろか、渡った先は密林状態だったしなぁ...

 

跡形もなく消え失せたが...?

 

大子方を望む。いざ無くなるとこうも痕跡もなく綺麗さっぱりに消えるのね(写真には写ってないが、ガードレールも見事に途切れ目が無くなってる)

 

…でもこのカーブなんか良くない?障検は仕方がないけどさ...

 

配9890 @奥久慈清流ライン

 

こうなりました☆ もっと引けばホキもしっかり収まったかな~

 

DE10‐1180号機[郡]+ホキ800‐864・1362・1784・1167

 

今度は下りでも試してみますか

 

配9890 @奥久慈清流ライン

 

追いかけてもうパチリ。

こんもりお山の愛宕山をバックに砕石車がゆく(空車)

 

未開の地を探すのは楽しいね。これからもどんどんやっていこう