今日はNゲージ鉄道模型、KATOから発売されたばかりのDCCコントローラー、D103セット(DCS52K)を悩んだ末導入しちゃいました。早速接続して運用、PCからの制御もやっています。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

既に米国Digitrax社ブランドのDCS52は1台導入しているんですが、追加でKATO/DigitraxブランドになったD103(DCS52K)セットの購入に踏み切りました。もう買っちゃった..😁。製品についてやオンラインマニュアルの存在、DCCでどんなことが出来る?は1週間ほど前に以下記事↓で書きました。

 

 

予備が欲しい、は去年右上のDCS50K(D101)が1台故障(電源が入らず消灯状態)、約1年間コントローラー1台不足で運用して来た というのがあります。

 

 

私の所は800両を超える車両が線路上常設になってしまったので😅、電源容量が必要です。必要なところだけ電源を入れる”節電モード”を設定していますが、1台故障状態だと足りない電源容量を他の複数機器に分散..負荷がUpするので危なっかしかったのと使い勝手に不便さがありました。

 

1年もコントローラー足らずだったのは先代のD101,102セットが生産中止で品薄になっていたから..現役のD101 4台は全て10年以上、最長15年使っている機器もありまた故障すると厄介手に入るうちに予備を持っておきたい と導入を決断したのが新発売のD103セットです。5月に買ったDigirtaxブランドより安く入手できました😁。

 

開封すると..右上の5月に買ったDCS52と全く一緒の外観KATOブランドのシール、日本語のクイックスタートガイドが付いたのと、

 

矢印;ユニトラックのフィーダー仕様に変換する”ユニトラックアダプター”が付いた以外は全く同じ製品に見えます。

 

早速Booster設定(OPSW02=closed)を行って電源供給機器として接続です。(設定についてはDCS52の導入時記事↑に書いています。)Digitraxのねじ止め式端子に更に矢印;ユニトラックアダプターが付くのでだいぶ出っ張って見えますが..

 

上に乗る機器で隠せるのでいいかな?😁。端子がこれまでより上位置にあって干渉するので矢印のように5mm程嵩上げする改造をやっています。

 

このようにユニトラックアダプターを隠せます😁。先代のDCS50K(D101、D102も同様)には矢印のような日本語表記が入っていましたがDCS52K(D103)では全く無し、KATOブランドのシールを剥がせばDigitrax DCS52のロゴが出てくるんじゃないか?って位そっくりです。(剥がれてくるまではやりませんけど😅)。LCDの表示KATOの商品ページに記載があった通り英語のままですが、私が思うに..日本語表示など付いた分高くなる位なら...これで十分です😅。

 

DigitraxブランドのDCS52はユニトラックアダプターが無いんですが、写真のようにコネクターを外し、金属端子だけにして挿し込んで緩めに締め付ける という方法を採っています。コネクターに戻せるように と考えた方法ですが見た目はこの方がスッキリするかも😁。

 

写真のPin Extractorという道具を使えばコネクターを外せます。DCCにおける配線関係は色々弄る必要があったので長く使っています😁。

 

こうして早々に操作キーが緑に光るDCS52タイプが2台になりました。右側は既に約3か月の使用実績;いい製品だ と思っています。

 

 

 

パソコン2台にDCS52(K)を各1台ずつ接続、双方からPCで指令を発しての運転が出来ることも確認しました。これまでやった最大6編成(YouTube動画など)を超えて同時運転は目視では難しいと思いますが、重連運転車両のライト制御状態などPCで沢山表示できれば運転しやすく、ミス防止にもなるかな と思います。(まだ検証しないと分からないですが、PC2台使用では怪しい動きをする感じもあります😅。)

 

 

こうして1台コントローラ-増となり予備に回るのは..矢印;DCS51K(D102セット)です。DCS50K(D101)より新しい機器なんですが、以下記事に書いたように↓、バグと思われるエラーメッセージ(実際はエラーじゃない..)が発報することがあり、使い勝手がよくないから です(DCC機器を複数使う場合の不具合と思われます。)😅。DCS50K(D101)にもし不具合が起こった時の交代要員になります😁。進行方向を設定する”逆転レバー”(Onlineマニュアルにはこう書いてあります)が赤いのが気になるのですり替えています😁。

 

 

巨大レイアウトになっちゃっていますが..安定してDCC運転を楽しめたらな~ と思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ