今日はNゲージ鉄道模型、KATOのキハ30に無かったドアボタン表現を自己流で入れてみることにしました。あれこれアレンジして..何故か"横軽マーク"を活用することになっています😁。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

色々あったので、今回はキハ30 78(KATO 6073-2)1両に表現を入れた話になります。右側ドア窓下に入った銀色の表現2つがそれです。

 

以下記事↓最後に書いたように製品状態ではドアボタン表現無し..気にはなっていたんですがキハ30用のインレタ製品も無く、どうにもならずでこれまで来ました。2枚ドアの中央にHゴムのグレー表現が入っているのはポイント高いんですけどね😁。2009年購入との記録がありました。もう14年走っているんだ..

 

 

金子駅に住み着いていたネコが主題の写真ですが😅、八高線のキハ30,35には右上端の矢印、多くの車両にドアボタンスイッチが付けられていました。右がスイッチ本体、左は”ランプ点灯時、ボタンを押せばドアが開きます”みたいな説明書きプレートだったと思います。(ドアボタン部のアップを撮影した記憶があるんですが写真を発掘できず..見にくくてスミマセン。)

 

どうしてもドアボタンスイッチを付けてみたい と思い、何かしらアレンジする目的でドアボタンが収載されているインレタを買ってみました。E231系など全く別形式用です。京神模型さんのインレタは初めてでしたが、開封してみて..ありゃ~ 金属製なんだ..😲。カッターを入れてサイズをアレンジしようと考えていたんですが金属じゃー綺麗に切るのはかなり難しい..やっちゃった~。

 

次に使ってみようと思ったのが写真右、ハセガワさんのチタンフィニッシュです。ミラーフィニッシュと共に”ドアレール、靴ズリ表現に使えないか?”と教えていただいたもの↓なんですが、上手くいきませんでした。今回ドアレールほど細長く切る必要が無いので使えないかな?と考えました。左の横軽マークインレタは赤2号を撮影していましたが結局使わず、白を使います。

 

 

こんな感じです。スイッチ本体と説明書き部を切り出して2枚貼っています。ボタンの表現を入れたかったから横軽マークのを転写したんですね~😁適当な大きさの丸いインレタ、これしか思いつきませんでした。銀が良かったんですが、横軽マークをステンレス切り抜き文字で表記した例は無いと思うので白で代用です。

 

しかしチタンフィニッシュを縦幅1mm程の大きさに自分で切り出す..なかなかサイズが一定せず、カッターがちょっと斜めに入って歪に見えたり..イマイチでした。後述しますが、ドアボタンの取付位置は両開きドアの右/左、どちらもありました。

 

そこで、ドアボタン本体の表現だけでも買ってきた京神模型さんのインレタを使えないかな?と考えました。矢印に注目、ちょっとオーバーサイズっぽいんですが数は足りそうです。多分2枚重ねにしてスピーカーか取っ手の表現にするベースだと思います。

 

使ってみます。少しデカすぎかな~ とも思いますがドアボタンだけでも四角い形状がビシッと決まるといい感じに見えます。なお、横軽インレタの”赤●”は白いスイッチ表現の左上、ランプの表現に使おうか?と思ったんですが、ランプがボタンと同サイズで赤いのはどうも違和感..だったのでやめました。左側;縦長の説明書きは白色(プラ製)の車両もあったと思うんですが、模型では白いと妙に目立つ気がするのでこのまま行きます。

 

横軽マーク白は写真の50系など各形式インレタについている●を割愛で転写しました。予定では1両6か所×3両分、手持ちで足りると踏んでいます。キハ30/35とは縁遠い”横軽マーク”を活用😁..白というのもイマイチなんですが何もないノッペラボーより映えると思います。

 

自分の写真をあれこれ調べた結果、キハ30の場合両側とも妻面の検査表記がある側にドアボタンがあったようなのでそのように転写、写真裏側のドアを正面に見るとこの写真と左右逆(右側にドアボタン)になります。(キハ35も同様、運転台の無い側に検査表記があった筈です。)最近のTOMIX製品にはドアボタンインレタが付いているようですが、転写位置についてどのように説明されているんでしょうね?持ってないので分かりません😁。また、所属表記は高タカ一でしたが、を消しています。

 

高タカ一は高崎1区=国鉄時代です。しかし私が八高線に通ったのはJR東日本所属になった’90年代以降ですから高タカが似合います。写真のようにマスキングテープを貼り、爪楊枝の先にシンナーを付けたもので擦って消去しました。なお、本形式に限らず、JRマークは極力入れません😅。

 

この後他の車両にも展開していくことになりますが、別件もあって..また書きます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへのリンク