かしの森公園前を14:25頃に出たので、往きと同じスピード感だと終点の宇都宮駅東口には15:20には着く見込み。急いで帰るつもりもなかったので、かしの森公園前から300円で行ける平石中央小学校前まで乗り、車両基地のある隣の平石まで歩いた後、平石から宇都宮駅東口まで乗車し終了という段取りも考えました。混雑激化が予想されたため、一本前の列車は見送った訳ですが、待望の次の列車も結構な混み様に。西に向かうにつれ乗客は増える一方で、途中下車はしない方が無難という判断に至りました。
平石中央小学校前~平石の徒歩プランは条件次第という面も。営業キロ0.5kmとは言っても、暑い中ではやはり厳しかったでしょう。車両基地の見物は次の機会にと思います。
ベルモール最寄りの宇都宮大学陽東キャンパスからは乗客が大挙。平石~宇都宮駅東口に限って増発しても良さそうな勢いでした。完全にラッシュ状態になってしまったため、この先の四つの電停(陽東3丁目、峰、駅東公園前、東宿郷)では下車するのも困難な様相。ICカードがあれば全扉から降車できるとは言え、扉に向かうまでがひと苦労・・・陽東3丁目~東宿郷で降りた客はいなかった?と思われます。

そんなこんなで宇都宮駅東口には15:18頃の到着*1。概ね想定通りでした。15時台ながら、芳賀・高根沢工業団地方面の列車を待つ客はまだまだ多く、降車の人波が動いた後もホームは大入り。発車時刻の遅れは80~90分といったレベルになっていました。




とりあえず予定よりも宇都宮駅に早く戻って来れたので、東口のイベント会場でゆっくり過ごすことに。最初に立ち寄ったのが「LRTでお出かけしてタッチ!スペシャルクーポンチャンス」なるコーナーでした。ライトレールの乗降時に使ったICカード*2で試したところ、会場で使える200円割引クーポンが(一応)「当たり」。これを使って何か買うべく会場を一周し、カップアイスなどを購入しました。アイスを注文する前後から、またまた雨が降り出してきたため、電停近くの施設「ライトキューブ宇都宮」で雨宿り。屋内でアイスを食べつつ、雨が弱まるのを待ちました。



小降りになったところで再びイベント会場を廻りましたが、そろそろ終了のムードに。開業記念グッズもひととおりは見たものの、雨だ何だで落ち着かず、買わずじまいとなりました。団扇やステッカーなどのノベルティはいただいたので、それで満足したというのはあります。

以下は、復路(かしの森公園前→宇都宮駅東口)で撮った中からの参考画像です。


