Entries
2023.09/04 [Mon]
誕生日は9月が一番多い/LINEで送れる誕生日イラスト
9月になりましたが、まだまだ猛暑が続いています。
皆様、息してますでしょうか?(^_^;
先日、ネットで「1年で一番多い誕生月は9月」という記事を目にしました。
事実、我が家も夫と次男が9月産まれです。
厚生労働省の調査でも明らかになっています。
人口動態調査 2021年より
↓
9月生まれと8月生まれの差は小さいですが、全体的に夏生まれが多いですね。
確かに赤ちゃんを育てるには、裸でいても風邪をひく心配が少なく、夜の授乳も寒くなく、洗濯物もすぐ乾く夏のほうが育てやすいでしょう。
2月が少ないのは1ヶ月の日数が少ないからだとわかります。
ちなみに日別では9月25日が1年で最も出生数が多い日だそうです。
その次が12月25日のクリスマス。
1月1日生まれは、意外と少ないそうです。
過去には4月2日生まれが多かったそうですが、この理由は、以下の通り。
自宅出産も多かった頃は、3月末や4月1日生まれも4月2日生まれとして届けた例が多くありました。
4月1日だと前年の早生まれとして学校入学の年が決まり、その年の一番遅い誕生日の子供となるので、不利だと考える親が多かったからです。現在は病院出産が多いので、正しい誕生日で届ける人が多いため、それほど顕著な差はないようです。
LINEやTwitter(X)で使える誕生日祝いの動画イラスト
では、9月生まれの方のための動画バースデーカードをどうぞ。
まずyoutubeに投稿したまとめ動画をご覧ください。
おとな向け誕生日祝いカード コチョウランの鉢植え
猫が箱から出てくるGIFアニメーション
Happy Birthday
動くバースデーカード
バースデーケーキの動くイラスト
GIFアニメーション
Happy Birthday
シクラメンの動くバースデーカード
冬生まれの方の誕生日祝いにどうぞ
タイル変化形式のGIFアニメーション
犬が箱から出てくるGIFアニメーション
動くバースデーカード
Happy birthday!
アガパンサスの花 動くバースデーカード
夏生まれの方におすすめ
バラの花が飛び出すギフトボックスのGIFアニメーション
Happy birthday!
動くバースデーカード
花火のGIFアニメーションお誕生日おめでとう
動くバースデーイラスト素材
風船が舞い上がるバースデーカード
GIFアニメーション
動く画像の使い方
保存方法 スマホ①長押しまたはタップ②「写真に追加」または「画像をダウンロード」(イメージを保存)など
パソコン①右クリック②名前をつけて画像を保存(Macの場合はデスクトップにドラッグ)
投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。パソコンやスマホ内では1コマ目だけが表示されます。スマホのバージョンによっては写真アプリやフォトアプリでも動いて見ることができます。
GIFアニメは1ツイートにつき1枚だけ投稿できます
◆個人間送信の方法
LINEに投稿する方法
1.画像を長押しまたはタップでスマホに保存する
2.LINEのトーク画面で画像アイコンからGIF画像を選び送信する
メールで送信する方法
1.画像をタップまたは右クリックして、スマホやパソコンに保存する
2.メール作成でGIF画像を添付し、送信する
ガラケーで送信する方法
1.画像を表示させてメニューを開き、機種によって「画像を保存」「ダウンロード」などを選択して、携帯に保存する
2.メール作成で保存したGIF画像を添付して送信する
Re: 峠さん
9月の産院は日本中大忙しなのでしょうね。
当然のことですが、一番少ない日は2月29日だそうです。
たしかにまだそういう誕生日の人に会ったことありません。
夏生まれが多いというのは、なんとなくわかりますね。
7月も8月も31日まであるし、、、
私も子供が赤ちゃんの頃のことは遠い過去になり、2歳の孫相手にあたふたしました。
結膜炎、早く治りますように!