七尾線交直デッドセクション | あきべや☆鉄

あきべや☆鉄

鉄に、食に、(秘)に・・・

所用でちょっと金沢車アセアセ

 

用事を済ましてとんぼ返りくるくる

津幡のLAMU

 

ついに!LAMUが富山出店するようです

安いです

たぶん月1ぐらいで買いにいきそうチュー

 

ソフトもたこやきも100円、今どきありえない価格チュー

 

 

で、そういえば

以前、常磐線デッドセクションの記事を書いた時

常磐線交直デッドセクション(取手~藤代) | あきべや☆鉄 (ameblo.jp)

 

設備専門家さんから、指摘があったんだよね~滝汗

下矢印下矢印下矢印

 

 

梶屋敷、行くの面倒なんでw

 

 

津幡に来ましたウシシ

 

七尾線、交直デッドセクション雷スター雷

 

左が交流、右が死電区間

 

こちらが直流側

左が死電区間、右が直流

 

直流側の絶縁子間隔は長いです虫めがね

 

交流側は絶縁子間隔短く狭いです虫めがね

 

交流側は2mぐらいで完結してます

 

以上!

 

お勉強もしたのでニコニコ

 

給食の時間ですニコニコ

 

七尾線デッドセクションで

 

LAMUのたこ焼き 100えん

 

景色がいいとさらに美味しいもぐもぐ

 

 

車アセアセ

その後、倶利伽羅駅を俯瞰できる場所から撮り鉄しようと行ったら

 

撮影ポイントに車を停めた途端、アブが車に体当たりして威嚇ガーン

 

車外に出るとやばそうだったので撮影断念しましたガックリ

 

 

仕方ないので倶利伽羅駅

 

レンガ積みトンネルの上は鉄道線なのですが

 

一番手前の一番古いレンガ施工の部分はすでに線路撤去済、現在は未使用となっています

 

坑道を先へ進むにつれ、トンネルの工法が新しくなっていきますおねがい

 

倶利伽羅駅

北陸線内では数少ない秘境感がある駅です

 

近くに国道8号線があり、車の音が聞こえなければもっと点数が高くなるんでしょうけれど・・・

 

北陸線を跨ぐ道路橋に掲げられた銘板は『北陸本線』

 

よく『××川』という風に川の名称を掲げる代わりなんでしょうか

 

IR車両、倶利伽羅峠へ向かいます

 

ここで、たこ焼き2パック目もぐもぐこれで100えん

 

 

おしまいバイバイ