(整備途中での走行テスト中シーン)

昨日は前置きを話してて終わってしまい、すみませんでした。

今日はいよいよ整備に入っていきます。

それでは続きから・・・。

 

関連記事

 【入線整備】「阪和線」103系高運非ATC 01~末期に新製導入された103系~

 

「赤羽線・混色編成」

こちらはウグイスの基本セットと、カナリアイエローの中間車を組み合わせた混色で・・・。

トー●ス「他の編成の話しの続きじゃ無くて、整備の話でしょ」

かんちょ「は!そうだった。」

 

それでは先頭車から、バラしていきます。

まずはライトユニットから・・・。

 

●クハ153系用「電球色LED基盤」の流用

LEDへの交換をしても良いのですが、この103系はこの基盤が小加工で乗ります。

昨日の「横浜線仕様」も同じで、お手軽改造の割に見た目の効果(1枚目の写真)が大きくなります。

電球仕様のKATO製103系をお持ちなら、今風だと言うことが通じますよね。もちろん同じ加工できますよ。

 

LEDのライトやテールの玉の角度は、ケースに合わせて手で曲げてます。

それとテールの周辺の銀の部分は、少しカッターで切断し広げています。

実際は方向幕光らす関係で、後方に基盤が来ますので、取り付け時に調整します。

 

基盤の形状が同じの「205系」も出来るかと思いましたが、そっちは無理。

113系(旧製品)などの近郊型もいけるかな?

ケースに収まればです。なので、この「153系用基盤」は売ってたら買っておくと、後で流用出来ます。

最近だと「まつしま」や「たてやま」が、この基盤だとお思うので、Assy販売があるっぽいですね。

 

少しいびつですが、ネジ止めした時に収まっちゃえば、基盤が違っても使えます。

これでライトがキレイに光って・・・無いですねorz

 

基盤の足がシート側に来ちゃってます。コレでは光りません。

こんな初歩的なミスですが、老眼だとやってしまうんですよorz

 

大丈夫なようですね。

指で押さえているのは、接触じゃなくて「傾斜で動くために止めている」というわけです。

 

●座席の塗装

いや、塗装とは言えない「マッキーの青」で塗っただけです。

最近は手抜きですね。

シルバーシート部分も「ガンダムグレー(マーカー)」で塗る予定でしたが、見あたらずorz

 

●純正室内灯「クリア」の組み込み。

ライトの光方も問題ありません。

もちろんLED自体を、乗せ換えた方が明るくなりますけど、「ハンダ付けに自信が無い人」「時間が無い人」「ノーマル調にしたい人」は、このやり方で良いと思います。

 

座席の塗装は好みに分かれますが、外から見てうっすらと青い座席は、走らせてもキレイです。

※動力車は出来ません。

 

●カプラーの交換。

標準は「アーノルドカプラー」になっていますので、こちらも「密連形A」へ交換します。

なお、左の「幌の追加」は時間の関係から、次回紹介します。

 

「いや~リアルになりましたねぇ」・・・って、いつの時代の感想ですか(笑)

今だから話しますが、なんでアーノルドだったかが、不明なんですよ。

というのは、セットの「大阪環状線」「山手線(ATCと低運)10両」「京浜東北線10両」「中央線10両(ATCと低運新製冷房車)」「総武緩行線10両」など、このカプラー付きで販売してました。

そもそも台車も違う(アーノルド用はすき間があり、ぐらつく)ので、そっちを標準にして欲しかったですね。

コスト的にも2・300円アップだったと思いますので・・・。

 

逆に屋根の「グローブベンチレーター」は、交換して色違いにしてくれているんですよね。

まぁ、こっちが無塗装(成形色)なんで手間が掛かっていないんでしょうけど。

今回は交換無しですが、旧製品で同色の場合、この部分の交換は「見た目の効果大」ですから、お勧めです。

 

とりあえず、本日はここまで。

テール部分は、正面から見ればちゃんと付いているんですが、少し電球より引っ込んでいるので、暗く見えます。

方向幕は構造上、テール点灯時には光らない仕様です。

この後追加で「中間幌の取り付け」「方向幕の貼り付け」が残ってますが、コレは次回。

たしか別売りの「103系方向幕(関西)」買ったと思うので、それを使用します。

どこしまったかな・・・orz

 

PS:無理だとは思いますがメーカーさんへ。

「低運冷改車(2灯シールドビーム化)」を先頭車だけ(シャシは中央線低運用)で良いので、新造して発売して欲しいなぁ。その形状だとKATOさん出してないし。(中間は流用)

それがあると、もっと色々な路線を再現出来るんですよね。

T社さんには勝てないかもしれませんが、手軽に楽しめる点では間違いなく上ですね。

特に「常磐線」は高運転台だけじゃ、無理がありました。「武蔵野線」「南武線」「青梅線」「鶴見線」とか、手を出したい物多いです。

 

 

以上「KATO製の103系、イメージを崩さないグレードアップ(かんちょ流)」でした。