京都・下京サマーフェスタへ(加筆・画像追加) | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

関西1泊2日旅へ

 

初日は、自分としては異例の時期の京都観光へ

 

新横浜8時前の、のぞみで

 

10時前に京都へ

 

久々の205系

 

10時から下京区サマーフェスタを複数会場で開催

 

開会式にギリギリ間に合った

 

小学校、中学校の演奏を続けて観賞

関西の吹奏楽は随分久しぶり

 

ミニ京都鉄道博物館が出現

 

さて、気分転換で、ちょっと下京区を離脱

市バスで西京極へ行ってみる

光華女子学園前で降りた

いずれ共学化で名前が変わると予想している。

 

わかさスタジアムに来たら、何やらブラバン応援が聴こえた、高校野球はないはず

 

近大×京大の試合に遭遇

貴重な京大のブラバン応援を外外野から観賞

試合はまもなく終了し、近大の校歌の生演奏が反対側から聞こえて来た

次は関大と同志社のようだった

 

すぐ近くには、返球の西京極

 

西京極駅のカフェスタンドは先月末に廃業

 

 

幸い、蕎麦屋は営業していて良かった。

阪急に1駅乗って、西院で下車

 

嵐電の西院駅はすぐそば

懐かしい電鈴音の踏切は健在

ここは大好きなスポットだ

 

 

西院からバスで西本願寺へ移動

 

無数にに訪れた京都だが、修学旅行スポットばかり訪れていたので、

東西本願寺は、実はまだ来たことが無かった

 

地元では「おにしさん」として親しまれている

 

今日だけ公開の重要文化財「経蔵」を見物(無料)

貴重な回転式の巨大な「書架」が見られた(撮影禁止)

 

 

次は東本願寺へ歩いた、約15分

 

演奏までギャラリーで佇んでいたら、吹奏楽部の皆さんが地下のホールへ下ってゆき

チューニング音がギャラリーまで響いて、展示内容が頭に入ってこない(クレームではありません)

 

間もなく、演奏開始

 

15時から門前で大谷中学高校吹奏楽部の演奏

 

京都らしいステージが印象的

 

さて、今度は京都駅まで歩いて

 

駅前会場に舞い戻った

 

16:00~京都産業大中高吹奏楽部

 

16:30~平安高校中学吹奏楽部

平安は100人ほどの大所帯

甲子園応援でお馴染みのエルクンは大迫力だった

 

ちょっと早いけど、ディナー

京都駅内の「はしたて」へ

豪華な鱧天丼を味わった

 

時間的に、また夜食に出かけるかも

 

チェックインした宿は久々の和室

 

この後、再び京都駅へ出かけたら、湘南たいむ氏にバッタリ(?)会って、少々談笑

 

明日は大阪方面へ