皆様こんばんは、先週の火曜日に乗り鉄旅行へ出かけました。

 

今回は亀岡駅からスタート。

 

223系の普通:京都行き、223系2000番台

 

反対のホームには221系も停車中

 

7:51発のきのさき1号が入線しました。これに乗って綾部駅へ。

 

亀岡を過ぎたら、次は園部駅。

山や道路のそばを駆け抜けていきます。

 

園部駅へ到着、嵯峨野線の列車はほとんどはここで折り返し、この先はワンマン列車が活躍します。

 

園部を過ぎたら、単線区間に入り、川のそばやトンネル区間、山の中をゆっくり走行します。

 

綾部に到着、ここから舞鶴線の東舞鶴行きの223系に乗り換え。

 

舞鶴線ではワンマン運転が行われ、ドアは半自動式で、横のボタンで開閉が可能です。

 

しばらくしてから、きのさき4号が入線

 

そして、舞鶴線からはまいづる8号もきのさき4号と併結して京都駅へ、しかしその後発車時間になったので、連結シーンの撮影は断念。

 

真倉駅で上り列車と交換、福知山行きの列車は125系でした。

 

西舞鶴に到着。

 

今回はここまで