『渋谷駅』にて少し寄り道をした後、京王電鉄乗り鉄へ。

 

まず、個人的に何回か訪れた『渋谷駅』。

私は知らない街に行っても、方向感覚は優れている方で、東西南北を感覚的に理解でき、本能的にどちらに行けば行きたい場所に何となく行けるのですが、『渋谷駅』はハッキリ言って私には、『新宿駅』よりわかり難く、プチ迷子になってしまいます。^^;

それは、JR『渋谷駅』構内が工事中と言う事もありますが、案内表示が少し不親切な気がします。

その辺りは、『新宿駅』の方がわかり易いと個人的には思います。

 

そんなこんなで、何とか京王電鉄井の頭線の『渋谷駅』へ。

ココからも、満員電車と混雑で、写真は少な目。^^;

 

京王電鉄線は、京王線の『新宿駅』から『京王八王子駅』までと、井の頭線の『吉祥寺駅』から『明大前駅』までは乗車済み。

今回はまず、井の頭線の『渋谷駅』から『明大前駅』へ。

京王線に乗り換えて京王線の『新宿駅』ではなく、都営地下鉄新宿線直通の京王新線の『新宿駅』へ。

 

京王新線『新宿駅』で、折り返しの電車に乗ります。

 

コチラも、京王線経由の『京王八王子駅』方面ではなく、相模原線経由で『橋本駅』へ。

ココで、タイムリミットを迎え、JR横浜線で『新横浜駅』に戻ります。

 

残念ながら、と言うかまぁ当初の計画通り、東急電鉄線は完乗しましたが、京王電鉄線は井の頭線・京王線・京王新線・相模原線を完乗し、残りは支線部分の高尾線・動物園線・競馬場線の3線のみ。

近々、また訪問しなければならない脅迫観念に囚われています。^^;