今日も激しく? 火曜バラエティシャッフル? 押太郎重連に、神戸市編成揃う | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度! おばんです!

ニャルくんは寝まくって? 合同朝食会を欠席していたので・・・

とっとと? 川崎車両のモーニングシャッフルへ。

今日もよろしくお願いします!

朝一番の誘導の職員さんの一礼には、眼が覚めます。

で、今日もトップは台車交換が終わった西鉄。

今日は9514が南に回ります。

チェック付箋が若干残ってたので、

「日通待ち」してる間に、最終チェックが行われそうです。

次は、2番ピットの「素っ裸DECMO」。

H100-84~87が一旦南に下がって・・・

4番線に入ります。

ここで5番線の大江戸線12-861Fが動いてきました。

一旦南に下がって・・・

2番ピットに入りました。

そこにスイッチャーくん。

大江戸線のプッシュに向かいました。

すると、4番線の「素っ裸DECMO」が・・・

5番線に入りました。

次は、6番線のEF210-358。

10月発送予定分なので?

チェック付箋が結構残ってます。

一旦南に下がって・・・

またも4番線へ。

今日の4番線は「逃げ線」的に使われています。

大江戸線のプッシュが終わって、

スイッチャーくんは、次のお仕事に向かう様子。

ここで和田岬線の始発の折り返し。

通行車両が渋滞しまくってる間に出てきたのは、EF210-356。

押太郎たちは、今日も動きが激しい!

次は、ディーゼルピットのEF210-357。

南に下がって、4番線に入りました。

そこにまたもスイッチャーくん。

次は、標準DECMO。

ディーゼルピットのH100-90と91が・・・

南に下がったと思ったら・・・

押太郎がまたも重連!

こんな時に通行車両が渋滞しまくるのが恨めしい・・・

EF210-357と358が一緒に4番線から出てきて・・・

スイッチャーくんが、ディーゼルピットの奥まで、プッシュしていきました。

そしてまた? 標準DECMO。

今度は4番線のH100-88と89が・・・

南に下がって・・・

ディーゼルピットに入った模様。

そこに今日も台車交換が終わった西鉄。

今度は9015が出てきて・・・

一旦南に下がって、今日は5番線に入りました。

さらに神戸市営地下鉄6657が出てきて、

やっとこさ? 編成が揃ったところで体操の時間も終わったので・・・

こちらも撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日も御用は三宮ですが、ちょこっと時間調整しながら・・・

またも神戸線。

阪急さんが「ちいかわ編成」の運用を公開してくれているので、

ゆっくりとサイドビューを眺めておいてから・・・

時間が近かったので、山陽電車もついでに? 記録。

現役最古参、齢56歳の3006Fですが、今になって気付きましたが、

旧シンボルマークの貼り位置が、結構上でしたね。

確か、今の位置の結構下だった気がしますが、どうでしょうか?

多分、100周年ステッカーと高さを合わせてしまっていたようですね。

「ピンキチさん」が現役なら、ツッコミが入っていたかも・・・

ま、貼り直してる余裕はなさそうなので、

このまんまの状態で見続けることにしておいてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ! あたしゃ暑いからここで涼んでおくニャ!」

ということで、兵庫運河。

ニュージャージー巻きがの神戸港送り出しは今日でしたか。

中身が見れないので、興味が湧きませんが、大概見逃してます。

で、「201建屋」内に構体は見当たりません。

午前中にJR西日本3ドア標準構体が出て行っている姿は確認しています。

でも、南留置線は変化ない様子。

そして構体置き場。

ジャッキラインに西鉄9514が入っていますが、

チェック付箋が正面にも多数残っているので、

ここでシャッフルされながら? 整備が進むようです。

では、定位置側。

1番ピット・・・EF210-356。

         奥に、大江戸線12-871F。

2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

         ピット内は、狭軌台車ゴロゴロ。西武40000系用か?

         奥に、大江戸線12-861F。

ディーゼルピット・・・結局、H100-90と91が戻ってました。

             奥に、EF210-357と358。

4番線・・・こちらも、H100-88と89が戻ってます。

       奥に、西武40163Fの3号車と4号車。

5番線・・・西鉄9515。

       奥に、「素っ裸DECMO」、H100-84~87。

6番線・・・神戸市営地下鉄6157F。

7番線・・・横浜市営地下鉄グリーンライン構体1両と、ブルーライン4696構体。

シャワールーム・・・空きました。

南ピット・・・通路に、標準軌台車ゴロゴロ。 大江戸線用か?

        西線が空いて、東線にEF210-359となりました。

そして北門・・・

変化なしでいいでしょう。

今日は夜に「駅名研究会」のミーティングがあったので、

ここでまたも? 日付が変わってしまいましたが、

明日は・・・ と言っても今日はボランティア先生があるので、

また日付が変わりそうな予感もしながら、今日はこの辺で・・・

で、夕方はちゃんと出てきて、くれました!

ニャルくん。

「JOGくんは異常ニャし! だニャ!」とJOGくんを点検してから・・・

「バツイチが来たニャ! ここで見守るニャ!」

ポーズはともかく、今日はまともに? 頑張ってくれてる様子。

「よし、異常ニャし!」

久々に? 頑張ってくれました。 お疲れ様でした!

「さて、次の仕事も頑張るニャ!」

夏バテ解消には、やはり寝るお仕事が一番のようです。

じゃ、たっぷり寝て明日も頑張ってニャ!

こちっらは、寝不足案件はありませんが、寝不足になりそうなので、

短時間爆睡しておきましょうか。

ほな!     ドテテン!