2023.06.25 その1 いつもこんな感じです |  剃り街さんの鉄旅ブログ

 剃り街さんの鉄旅ブログ

オトキュウ、18きっぷを使った鉄分補給の激旅です。















センオワを求める剃り街さんの鉄道旅
      END OF THE LINE







       剃り街さんのブログが読めるのはAmebaだけ。

テーマ:

 

9月期にオトキュウパスが発売になりますね。

今までのオトキュウと違って今回はグリーン車の指定席がありますね。

なので全車グリーン車のサフィール踊り子だって乗れちゃいます。

(プレミアムグリーンは除く)

 

商魂たくましいJR西日本では以前から

西日本グリーンきっぷを販売していましたが

JR東日本もマネたらしいですね。真顔

 

今回もオトキュウ期間に出張が入ったので

土日年休を使ってパスを利用する予定ですが

いまさらなので乗りたい列車のきっぷや

ホテルの確保ができなくなってしまったので

ALL日帰り旅なのかな?

 

とりあえずパスは買ったので今から予定をたててみます。

最近のパスはえきねっとで購入しなけらばならなく

駅に行っても買えない商品です。

高齢者にはハードルが高い商品になっちゃいました。笑い泣き

 

 

それでは6月期のオトキュウ4日目の旅の始まりです。

 

旅の始まりはいつもの長岡駅からです。

 

 

 

いつも通り利用客がいない時間帯の長岡駅にINします。

本日は日曜日ですが曜日にかかわらずこの時間帯はいつもこんな感じです

 

 

新幹線改札も利用客はまばら、

まだ7時前の時間帯なのでそれはしょうがないです。笑い泣き

 

 

 

本日最初に乗るのは7時3分発とき302号東京駅行きです。

珍しく始発に乗らない剃り街さんです。

寝坊したわけではなくとき302号から乗り継ぐ列車の

待ち時間を少なくするためこの新幹線に乗ることにしただけです。真顔

 

 

朝日を浴びて乗車案内がよく見えません。

そろそろ白色が使えるLEDの表示板に更新時ですね。

 

 

いつもは4号車ですが本日は

混んでいる訳でもないのに乗車するのは2号車です。

4号車より2号車のほうが早く駅に着くからってわけではありません。

それなら1号車に乗れ!って言われますよね。

 

 

とき302号が入線してきました。

今回のオトキュウパスで13回目のE7・W7系への乗車です。ゲッソリ

 

 

長岡駅の駅名標。

 

 

それでは定時に長岡駅を出発します。パー