湘南台駅【神奈川県】(小田急江ノ島線。2016年訪問)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
神奈川県南部湘南地方、藤沢市の北東部市街地に位置する小田急江ノ島線の駅で、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーラインとの乗換駅である、
湘南台駅 (しょうなんだいえき。Shonandai Station) です。
 
 
駅名  
湘南台駅 (OE 09)        
 
所在地    
神奈川県藤沢市          
 
乗車可能路線  
小田急電鉄:江ノ島線      
 
隣の駅  
相模大野方………長後駅       
片瀬江ノ島方……六会日大前駅       
  
乗換可能駅  
相模鉄道:いずみ野線………………湘南台駅まで徒歩5分  
横浜市営地下鉄:ブルーライン……湘南台駅まで徒歩5分  
  
訪問・撮影時  
2016年4月  
  
 

小田急線の湘南台駅は地平駅です。
昔は橋上駅舎でしたが、地下に駅がある相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーラインとの乗換の利便性を図るため、地下に東西自由通路が整備され、駅舎も地下に移されました。
結果、3社局とも駅舎・改札口は地下1階にあるため、相互の乗換は比較的スムーズです。
東西自由通路の東西出入口には階段、上下方向エスカレーター、エレベーターの設備があり、バリアフリーに対応しています。
 
写真は西口です。東を望む。
湘南台駅に駅ビルは存在しません。西口の出入口は4ヶ所ありますが、写真の出入口のみESがあります。
正面には小田急線のホームがあります。
また、ロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バスターミナルとタクシー乗り場が併設されています。
 
 

西口駅前です。西を望む。後方は小田急線ホームです。
換気口により前が見えませんが、写真奥に向けては円行西大通り線が延びています。
駅周辺はビル街で商店も多く見られますが、駅から離れると住宅街になります。
約1km西にはいすゞ自動車藤沢工場があります。
そして約3.5km西には慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスがあります。
 
 

こちらは東口です。西を望む。
東口の出入口も4ヶ所あり、写真の出入口のみESがあります。
こちらもロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バスターミナルとタクシー乗り場が併設されています。
 
 

東口駅前です。東を望む。後方は小田急線ホームです。
こちらは写真奥に向けては円行東大通り線が延びています。
東口側も駅周辺はビル街で商店が多く見られますが、やはり駅から離れると住宅街になります。
約300m東には、湘南台文化センターがあります(プラネタリウム、ホールなどで構成)。
 
 

地下1階、東西自由通路南側にある改札口です。南を望む。
右が西口と相鉄線改札、左が東口と地下鉄線改札です。
自動改札機が並んでいます。
地平にあるホームとの間はバリアフリー化されています。
 
 

駅名標です。
2016年当時は旧デザインでしたが、多国語が併記されていて、過渡期のものと思われます。
 
 

小田急の湘南台駅は地平にホームがあり、相対式ホーム2面2線です。ホーム幅は広いです。
写真下り1番線より相模大野方を望む。
この先、住宅地を北上して相模大野駅を目指します。
 
 

こちらは1番線より片瀬江ノ島方を望む。
この先、台地を南下して中心市街地にある藤沢駅を目指します。
江ノ島線は藤沢駅でスイッチバックして片瀬江ノ島駅を目指しますが、現在は一部の特急ロマンスカーを除き、藤沢駅を境に系統が分断されています。
    
    
あとがき  
下車(乗車)時・・・2011年 (改札は出ていません)             
  
鉄路のみで  
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
 
食料・飲料 (500m以内) 
コンビニ・・・・・・あり    
飲食チェーン店・・・あり   
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。小田急江ノ島線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は湘南台駅でも途中下車してみて下さい!
    
(参考:小田急電鉄のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)