みなさまどうもこんばんは。
夏休みを堪能してお仕事が始まってしまったので再びしにかけているHatiですw
今回は例年行っている花月園模型遠征の前に行った撮影を記事にしていきたいと思います。
区間はすべて東海道線早川~根府川間になります。
模型とその時に撮った動画相変わらずまだ完成していないのでもうしばらくお待ちくださいw
前回のリカラー走行会のも完成していないですしね←
というわけで本編です!
E231系 コツK-25
回送ですが、表示を消して走ってきました。
E257系 オオNA-06
こちらも回送。
早朝ですので送り込み回送が多いですね。
コツS-13
いまだに設定になれずちょっと白飛びさせちゃいました。
もっと写真撮りにいかないとダメですね。
EF210-344
関東圏で300番台見ることが増えてきましたね。
少し引いて撮影。
実は300番台は初撮影です。
というわけで機関車の側面が映るようにトリミングw
EF210-17
もっと早い真っ暗な時間から撮影していましたが山手線並みに貨物が来て驚いていましたw
コツS-19
先ほどのK-25とくっついていた編成。
運用に入って戻ってきました。
285系 サンライズ出雲・瀬戸
目的はこいつです!
少し引いて撮影。
EF66-127
残念ながら白飛び。
オオNC-33
こちらも回送。
EF65-2068
国鉄色のEF65が来ました。ちょっと白飛び気味w
場所替えですw
突然5両だけのE231が来ました。
こんな感じで撮影しています。
新幹線も撮影できますw
E231ですが明るさの設定が難しい。
再びE231
EF210-300と福山レールエクスプレス。
ここまでコンテナが揃っているときれいですね。
踏切などがないので気づいたら列車がいるみたいな感じになっていますw
E233が来ました!
サンライズがメインと言いながらなぜここに来たのかというとまた別の列車が来るという情報を聞いたので残っていますw
またE233です。
だいぶ明るさは安定してきました。
E231系。
反対側からくるほうが気付きやすいのかも・・・?
目的の車両が来ました。EF65と大型貨物シキですね。
車掌車もなく短くて切り位置に苦戦w
ちなみに遅れていたんですが、もう少し遅かったらこの車両に被られていましたw
というわけで東海道線の撮影でしたw
この撮影地はまたリベンジしたいですね・・・!
では!また次回!