発車前全開 | 鉄道と仙南のイベントの事を語るブログ

鉄道と仙南のイベントの事を語るブログ

ブログでは鉄道、出来事、仙南の事、AZ9アクターズ、えずこホールの公演やイベント、仙台89ERSの事を書いています。

ブログへのコメントといいねを受け付けています。
リブログも遠慮なく受け付けています。
18禁はお断りしています。

コロナが5類に移行されるまでは、JRの電車のドアは、感染症対策を目的として、ドアが自動で開閉していました。


普段、仙台地区のJRは、ボタンを押し開閉して乗り降りする半自動が採用されている。コロナの時は、車内換気を目的としてドアが自動で開閉していました。悪天候、寒い時には始発駅、長い時間停車では、ドアを半自動ボタン式になる事もあった。仙石線の電車、常磐線の電車では長い時間停車の際にボタン式となっている場合、発車時刻となると、一度、一旦ドアを自動で開いていた。