本当は「岡山駅で撮影」する予定でしたが、乗った電車の座席が確保出来たことも有り、そのまま乗車。

終点の「相生駅」へ到着します。

国鉄車両とも、ここでお別れ、名残惜しいですね。

 

関連記事

 【乗り鉄】青春18きっぷ4日目 中編

 【乗り鉄】青春18きっぷ4日目 前編

 【乗り鉄】青春18きっぷ3日目 後編

 【乗り鉄】青春18きっぷ3日目 前編

 

智頭急行HOTが通過。

 

桃太郎通過・・・。

 

そして乗車する223系2000番台の「姫路行き」が到着。

 

姫路駅へ到着。

ここで時間が取れたので、「たこ焼き駅そば」を食べました。

 

ここからは新快速「近江塩津行き」で、一気に米原駅まで行きます。

 

米原駅へ到着。「しらさぎ」を見送り、乗車する電車の入線を待ちます。

 

やってきたのは「311系」で、こちらも引退が発表されています。

中の状態はかなり劣化しており、一部蜘蛛の巣貼ってました

大垣まで乗車。

 

大垣からは新快速「豊橋行き」へ乗車。

 

豊橋からは「掛川行き」に乗車。

かなりの混雑なため、途中の浜松で乗り換え。

 

浜松からは元セントラルライナーの「熱海行き」に乗車。

これが中央西線の有料車両だったことも有り、内装は豪華。

ん?熱海行き?コレじゃ無いわorz

 

遅れて静岡行きが入線。

こっちでした、残念。

 

静岡駅でいったん下車し、「ポポンデッタ静岡店」へ。

予感がしていましたが、探していた品が通常の中古価格で販売。プレミア付いている品なので得しました。

詳細は、購入編で・・・。

 

ここからは三島行きで、沼津まで乗車。

コレにはわけがあります。

 

JR東海の駅に、E233系「宇都宮行き」が乗り入れていました。

 

ちょっと奮発して、グリーン車に乗車。

 

静岡で買った駅弁を食べながら、「横浜駅」を目指します。

横浜から鶴見は京浜東北線へ乗車して帰宅。

(ホームドアで撮影出来ず)

これで長い列車の旅が終了、色々と乗った甲斐が有る旅でした。

 

以上、「青春18きっぷ 4日目」完結です。