この日は何故か、キテツ小百科。行路No.近230820 | こうべ写掌区のブログ

こうべ写掌区のブログ

国鉄型メインに、古き良き車輛達を追いかけて。全車自由席です、お気軽に御乗車下さい。

御乗車下さいまして有難うございますニコニコ
 
 


 
テレビアニメのパクリみたいで何やら怪しいタイトルではございますが、18きっぷの旅4/5としまして、当初は吉備線、津山線のキハ40系を考えましたが、条件は日帰りを考慮すると山陽線方面よりもきのくに線方面の方がアーバンネットワークに入り、大阪迄快速が利用出来て、そこから新快速で勝負が早い為、以前より気になっていました紀州鉄道の紀伊御坊駅前保存の旧車キハ603を訪ねて参りましたので、静止画と現有車の駅発動画を交えまして、上記タイトルをご案内致しますニコニコ
 
 
 
先ずは、17時台後半の到着で黄昏のキハになってしまい。下矢印
次に、この年代の製造で現役は流石に無理があろうかと。下矢印
次に、旧式の気動車ならではの、床下の排気管です。下矢印
次に、社紋は、親会社の「鶴屋産業」に因んでなのかな?と。下矢印
次に、粘着力を稼ぐ為の偏心ボギー台車。少し左寄りの気が。下矢印
次に、当時は御坊駅ゼロ番線発着でも念の為に社名表記も。下矢印
次に、大分交通から譲受後は改造で485系的な三角ビームに。下矢印
次に車両脇の案内板では、九州から紀州に渡って来た気動車で。下矢印
次に、御坊行の列車待ちの間に駅名板を。学門はスルー。下矢印
最後になりますが、現行KR301の御坊駅発Vで撤収でした。下矢印

御乗車有難うございましたニコニコ
 
 
関連リンク
 
 
 
取材日
2021.08.20