「ゆる~く」ちいかわ。 支線もあるけど、とりあえず伊丹線 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度! おばんです!

今週の「日曜ゆるネタ」ですが・・・

(今週は毎日ゆるネタをメインにしてますがね😅)

神戸線の8000F「Memorial8000」でやって来た、塚口駅。

今回の目標は・・・

先日、発煙事故起こして動向が気になった、

1017Fちいかわ「はちわれ号」の元気な姿を、まず確認。

無事に戦列復帰している姿を確認したついでに・・・

「上りと並べろよ!」と、ツッコミが入りそうな、はちわれ並び。

(上りと並べるのは、時間の都合上省略してます🙇ゴメンネ・・・)

どうしても本線用8両編成を追っかけるのがメインになって、

支線運用を忘れがちになっていたのを、とりあえず記録。

どうも見た感じ、支線運用に入る編成には、

できるだけ該当編成全部に、ヘッドマークを装着したようです。

今日回れたのは、伊丹線だけなんですがね。

装飾もなく、ヘッドマークだけなんですが、

かえってゆっくり記録できた感じです。

キャラクターの全身が見れるから・・・ なんてのもあるかも。

ということで、箕面線と嵐山線は改めて訪問することにして、

今日は・・・

十三で、京都線と宝塚線の「ちいかわ」を見ておきました。

京都線は1301F。

各路線それぞれ、ラッピングが異なるのですが、

全部載せると記事が「パンパン」になるので、

個人的に、気になったラッピングを見てみると・・・

嵐山の人力車夫? の鎧さん。

どう見ても「不審者」にしか見えない気がするんですが・・・

で、宝塚線の1004Fは?

何故か宝塚線のラッピング編成には、沿線だけでなく、

「いかにも梅田」的なラッピングが入りますね。

ヘップNAVIOもありますが、タコ焼き食べるシーンでしょうかね。

ということで、車内の「仕掛け」までは見てませんが、

本線系の「ちいかわ」ラッピング編成をコンプリートしておいたところで、

今日はこの辺で・・・

明日からはやっと? 通常モードに戻ります。

早起き生活の再開になりまなぁ。

ということで、短時間になってもとりあえず爆睡しておきましょう!

ニャルくんみたいにね😅

ほな!     ドテテン!