8/18の撮影記録です。
EF65-2070牽引 4072列車 13両目/16両(106-185)
JR貨物 30D-13、30D-61、30D-62
二日目も朝の海コンスタートでしたが、ダーラで撃沈。
30Dの3基積みは初めて見ました。
昼は手前の4091から、時節柄なのか短いですね~。
8/15のムド付き8765は、ここからやった方がマシだったなぁ…と少し後悔。
単8283 EF65-2090+EH500-47
8765での抜擢から、またサプライズでした。
2023/05/16 単8283 EF65-2127+EH500-46
立ち位置を変えてから、EF65牽引で撮りたかったので、丁度良かったです。
前回の門司機関区所属の入場を牽いたのは、更新色でした。
牽引機のEF65-2090です。
この釜は走行距離を付けていて思い入れが有るので、ラッキーでした。
全検入場の為、はるばる九州から無動力回送されてきた、EH500-47です。
この無動力機関車の乗車体験ツアーなんて有ったら、面白そうだなぁ…とふと思いました。夏以外に添乗員を付けて頂いていかがでしょうか?(勝手な提案w)
単8282 EF65-2090
再度出撃、4073のついでに回収。
4073との間隔が3分しかない為、近い立ち位置で。
前日と打って変わって、この日は安定した天気でした。
もうシーズンオフですね、粘っても来週まででしょうか。
今回は以上です。