撮り鉄ドットコム

南海高野線沿線のインスタグラマー@nankadaid810によるワンマン運転です時々 鉄道以外の話題も扱います

記事一覧【鉄道コム上】 

おすすめ記事

2024 貨物運用 隅田川EF65 稲沢EF64 伯備EF64 門司EF81

南海高野線平日運用表休日高野線運用表

初心者むけの撮り鉄向けカメラの選び方

NankadaOneの風景写真作品を買う

【思想】新幹線の大遅延はJR東海の企業体質が招いた結果では?

こんばんは、今回の台風7号明けの東海道新幹線の大遅延はJR東海の企業体質が招いたと私は思います🌪

ーADー

個人としては21年7月の特急しなの大遅延以来やはりJR東海って運輸指令ダメだな〜とつくづく思いました。

この時の理由としては座ってるだけ者が多かったのでは?

名古屋駅に入る列車は全てフル編成ではなく2両編成とか短い列車も多数あるにも関わらず駅ホームをフル活用出来なかった。

列車数逼迫なら同じ併結グループの車両は名古屋駅で連結して素早く他の方面へ立ち去らせるべきであったと個人的には思う

ーADー

南海高野線や近鉄南大阪線の日常を知るとやはり指令ダメだな

12両分近く止まれる駅のホームに2両編成がこの時占有で捌けないってどないなってるんやと思いましたね…

結果その後JR東海は今回の東海道新幹線大遅延に生かすことができず今回大騒ぎに至ってしまいました。

ではどうすべきだったのか。

個人的には

東海道新幹線の一部列車は京都駅で西行きは打ち切りJR西日本に協力を依頼し大阪方面の客を新快速等へ誘導。

清掃員は京都駅から乗車し摂津車両基地もしくは新大阪で素早く折り返させる

JR西日本は姫路〜新神戸で新幹線を運転打ち切りし乗客をこちらも在来線へ誘導

清掃済みのクリーンな列車で新大阪駅へ素早く折り返し

この時JR東海と西日本で事前に新大阪駅の使用番線をそれぞれ割りきてしまえばこんなダイヤ乱れにはならなかったのではないか?

結論としてはJR東海とJR西日本は適度に在来線へお客さんを誘導し京都打ち切り京都仕立ての新幹線の設定などもっと協力、努力すべきだと思います

ブログランキングに参加しています

Published by


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Please change your device settings

There is a risk that your settings may causeproblems with the operation of 撮り鉄.com.

Please see this page for the guaranteed operating environment:

https://nankadaipicture.wixsite.com/index/uesr-pc

 

鉄道コムへ行く

error: 複製前にサイトポリシーをお読みください