観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

三松駅(JR西日本)小浜線

2023-08-18 11:32:17 | 小浜線(JR西日本)

三松駅(JR西日本)小浜線

三松駅(みつまつえき)は、福井県大飯郡高浜町東三松にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線の駅である。

駅構造
敦賀方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を有する地上駅(停留所)。定期列車は各駅に停車するためすべて停車するが、臨時列車は通過となる場合もある。

駅舎は電化後の2005年(平成17年)3月に改築され、「ラ・ポルト三松」の愛称が付けられ、スロープなどバリアフリー設備も整った。一方で、駅舎には窓口や自動券売機がなく待合室程度の機能に過ぎず、開業時から変わらず無人駅(敦賀地域鉄道部管理)となっている。駅名は駅所在地に3本の松があったことにちなんでいる。

駅周辺
駅から少し離れた北側を国道27号が通る。そこから北へ進むと福井県道149号音海中津海線と三松海水浴場に至る。駅付近は田園風景となっているが、国道沿いには会社の事務所や工場などが建つ。

東三松生活改善センター
日枝神社
日置神社
玉雲寺
三松海水浴場
山惣工業三松工場
国道27号
福井県道149号音海中津海線
京都交通東三ツ松バス停

1961年(昭和36年)7月15日:日本国有鉄道(国鉄)小浜線の若狭高浜駅 - 青郷駅間に新設開業。旅客のみ取り扱う無人駅。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる。
2005年(平成17年)
3月10日:現駅舎が完成。
3月28日:現駅舎の改築落成式。

三松駅
みつまつ
Mitsumatsu
◄若狭高浜 (2.5 km)(2.1 km) 青郷►
所在地 福井県大飯郡高浜町東三松13-12
北緯35度29分19.79秒 東経135度31分14.08秒座標: 北緯35度29分19.79秒 東経135度31分14.08秒
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 ■小浜線
キロ程 71.4 km(敦賀起点)
電報略号 ミツ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度- 103人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1961年(昭和36年)7月15日
備考 無人駅


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ましゅう ( AOE-425 ましゅう... | トップ | 東湊停留場 阪堺電気軌道阪堺線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿