今年は道南旅ブーム
キハ40旅
桜旅
書いてないけれど1月にもう1回行っています。
記録のためにいつか書こう

今回は新幹線で北海道へ
来るとついつい撮っちゃう美しい東北新幹線の0キロ標


6:32東京駅発

行きはえきねっとのとくだ値でお安く来ることができました。
朝ごはんはこの日発売開始のSuicaペンギンののり弁

限定販売と聞いて予約しようかな、と迷いましたが山積販売でした

次の週も東北新幹線乗りましたが山積販売だった
箸袋も可愛い

Suicaペンギンの顔、食べてねと言ってる

メインおかずがギョニソ磯辺揚げ、ならばレモンサワーだよね。

奥津軽いまべつ駅、北の大地の入場券買いに1度降りたけれど2度めはなさそう


10:40木古内着

あえてぶれぶれの新幹線を撮ってみました

新幹線のホームからエスカレータ降りると道南いさりび鉄道の冬色のキハ40が目の前に


乗りたい
しかしいさ鉄の木古内駅を横目で見て

私はバスなのです。

左を向くといい光景

バスに乗る前に

ポケふたきこない

ここ道の駅みそぎの郷きこないは1月も4月も行っているんですよね。
3ヶ月ごとに東京から通っています

廃線になった江差線の代替バス

木古内町のキーコと上ノ国町のカミゴン
江差町のしげっちは見切れてしまった

11:07木古内駅前発

車窓左には江差線の廃線跡がたくさん、吉堀駅はホームも駅舎も残っていました。
昔初めて函館駅から江差線に乗ったとき、時刻表を調べて一番長い駅間の吉堀駅から神明駅の間で食べた鰊みがき弁当は本当に美味しかった。

12:20大留着

カミゴン、またあとでね

ここは上ノ国駅の跡地。
しかしまるっと建て替えられていて廃線跡は全く分からず。


13:31大留発

仕切弁カミゴンと水を大切にカミゴン
天の川を渡り(写真撮れず)

13:41原歌着

バスで10分、歩ける距離ですがこの日暑くてやめておきました。体力温存が旅では大事。
いつものカラーの函館バスのおしり

自宅近辺走っている東急バスに似ている
道の駅上ノ国もんじゅ

つづきます。