最新の記事
- 5/6土砂降りの雨の杉戸高野台駅付近で 野に咲く白い花 と東京メトロ8000系
- 5/11晴天の早朝の出羽公園付近で 水鏡の風景 と武蔵野線209系普通電車
- 5/11濃霧に覆われた夜明けの出羽公園付近で 水鏡の風景 とEF210(押太郎)牽引78列車
- 5/5晴天の早朝の出羽公園に咲く ツツジの花 とEF210(白帯桃太郎)牽引8877列車
- 5/5晴天の夜明けの出羽公園に咲く ツツジの花 とEF210(桃太郎)牽引78列車
- 5/4晴天の夜明けの出羽公園付近で沿線に咲く 菖蒲の花 とEF210(桃太郎)牽引78列車
- 5/3晴天の夜明けの見沼田んぼで沿線に咲く 菜の花とEF210―152号機(桃太郎)牽引78列車
- 5/10雨の早朝の見沼田んぼで EF210(白帯桃太郎)牽引武蔵野貨物8178列車他
- 5/10雨の夜明けの見沼田んぼで EH200(ブルサン)牽引武蔵野貨物88列車他
- 濃い霧に覆われた出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と武蔵野線209系&武蔵野貨物
テーマ
- ブログ ( 11 )
- 見沼田んぼ ( 1340 )
- カシオペア ( 45 )
- 出羽公園 ( 1063 )
- 貨物列車 ( 240 )
- 臨時電車等 ( 75 )
- その他鉄道 ( 269 )
- 1980年90年代写真集 ( 13 )
- ’07- 08年 さくら 編 ( 11 )
- お座敷列車 ゆとり 編 ( 15 )
- お座敷客車 浪漫 編 ( 9 )
- さようならボンネット特急 編 ( 7 )
- その他 鉄道編 ( 27 )
- キハ181系他 気動車編 ( 7 )
- サロンエクスプレス東京 編 ( 9 )
- ジョイフルトレイン編 ( 22 )
- チョット懐かしい撮影地 板谷峠編 ( 7 )
- デジカメネガ写真館 ( 314 )
- リバ-サル写真館 ( 4 )
- 上越 信越線 懐かしい写真集 ( 25 )
- 中央東線 西線編 ( 7 )
- 交流 交直流 機関車 編 ( 10 )
- 冬のSL D51 磐梯 会津路号 ( 9 )
- 北斗星カシオペア他北のブルトレ編 ( 509 )
- 北海道 北のブルトレ他DD51編 ( 4 )
- 北海道 北の大地の鉄道達 ( 13 )
- 北海道写真集 オンネト-編 ( 6 )
- 北海道写真集 函館大沼公園 編 ( 4 )
- 北海道写真集 利尻島 礼文島 編 ( 14 )
- 北海道写真集 富良野編 ( 8 )
- 北海道写真集 日本最北端の町編 ( 3 )
- 北海道写真集 札幌 小樽編 ( 2 )
- 北海道写真集 知床 網走 編 ( 17 )
- 北海道写真集 美瑛編 ( 16 )
- 北海道写真集 阿寒湖 編 ( 1 )
- 北陸 ・ 日本海縦貫線 の列車編 ( 13 )
- 古都 鎌倉の さくら 2005編 ( 5 )
- 古都 鎌倉の紫陽花 2004 編 ( 11 )
- 四季折々の風景写真集 ( 16 )
- 夢空間車両 北斗星他 ( 16 )
- 小樽交通記念館展示車両 編 ( 7 )
- 常磐線 415系他 ( 22 )
- 惜別! EF55 1号機編 ( 14 )
- 惜別!寝台特急 富士はやぶさ号 ( 21 )
- 想いでの成田臨 特集 ( 2 )
- 旧型国電 飯田線大糸線他 ( 11 )
- 春の北海道写真集 ( 4 )
- 最新掲載鉄道写真集 ( 2546 )
- 東京の桜 2004 2005編 ( 5 )
- 東北上越線 北のブル-トレイン ( 4 )
- 東北線 懐かしい写真集 ( 7 )
- 東武鉄道 妻沼線 ( 3 )
- 東海道ブル-トレインEF65編 ( 10 )
- 東海道ブル-トレインEF66編 ( 4 )
- 東海道新幹線 車両 ( 4 )
- 東海道電車編 アルフ-リゾ-ト他 ( 6 )
- 真岡鉄道SL他 07 08年 編 ( 9 )
- 磐越西線 電車編 ( 6 )
- 秩父鉄道 ’07 機関車 電車編 ( 36 )
- 秩父鉄道 ’08 機関車 電車編 ( 53 )
- 秩父鉄道 旧塗装時代 編 ( 1 )
- 秩父鉄道 2012年 編 ( 2 )
- 秩父鉄道 SL 旧型客車 編 ( 8 )
- 秩父鉄道 SL 2006 集 ( 10 )
- 秩父鉄道 SL 2007年 編 ( 57 )
- 秩父鉄道 SL 2008年 編 ( 54 )
- 秩父鉄道 SL 2009年 編 ( 30 )
- 秩父鉄道 SL 2010年 編 ( 34 )
- 秩父鉄道 SL 2011年 編 ( 14 )
- 秩父鉄道 SL2007年総集編 ( 9 )
- 秩父鉄道’09 機関車電車編 ( 27 )
- 秩父鉄道’10 機関車電車編 ( 20 )
- 秩父鉄道’11 機関車電車編 ( 7 )
- 記念掲載!! ( 82 )
- 関東鉄道 常総線 ( 1 )
- 青梅線 ED16 ( 4 )
- 鹿島鉄道 気動車編 ( 26 )
- 113 115 201系電車編 ( 10 )
- 165系 国鉄色 ( 5 )
- 1985年 エキスポライナ-号 ( 6 )
- 2003 冬の北海道 ( 13 )
- 2005年 5月 餘部 編 ( 4 )
- 2008 EL&SL奥利根号編 ( 18 )
- 485 183 185 電車編 ( 196 )
- 489系懐かしの はくたか号 ( 3 )
- 583系 489系 電車編 ( 106 )
- DD51編 ( 4 )
- EF58 61号機 89号機編 ( 5 )
- EF58 EF62 荷物列車他 ( 10 )
- EF60 19号機編 ( 12 )
- EF65 501 1118号機 ( 8 )
- EF65他 東北 高崎貨物 ( 23 )
- EF81他 武蔵野 常磐貨物 ( 208 )
- SL やまぐち号 編 ( 9 )
- SL ゆとり SX東京 号編 ( 3 )
- SL 上信越 2007 編 ( 18 )
- SL 北海道 SLニセコ号 ( 10 )
- SL 南房 春さきどり号 ( 17 )
- SL 大井川鉄道 編 ( 8 )
- Yahoo!ブログ移行 ( 65 )
月別
ブックマーク
最近のコメント
- >Noboさん こんばんは
そして今回も コメント いただきましてありがとうございました
そうですね 昨日の早朝私の地元では結構濃い霧に覆われました 私も早朝チャリで見沼田んぼを横断する時には 結構な霧で 前があまりよく見えなく結構怖い思いをしました それでも 朝の霧は晴れの予感ということで 出羽公園へ 到着した時も結構な霧に覆われて これ撮影できるかな?というほどでしたが 徐々に晴れてきてくれて 電車の姿も何とか見えるようになり とても幻想的な写真を撮影することが出来ました そしてそのあと霧が晴れてからも撮影を続けて 水に映った夜明けの風景もとても幻想的 そして昨日の2066列車は定時通過はせず あきらめかけた頃 約50分遅れでの通過 こちらも貴重な写真となりました。 - 今晩は、今朝も早朝からの鉄活動ご苦労様でした、マサさんの地元では今朝濃霧だったのですね、水田に水もはられ水鏡狙いが出来る季節になったのですね。1枚目始発電車は霧と言い水鏡と言い首都圏とは思えない風景が撮れ、何時も早起きして努力されているマサさんへのご褒美の様な気がします。霧がはれた後の写真も上下対称の水鏡となり貴重なシーンが撮れ最高の日となりましたね。今日も撮影ご苦労様でした。
- >Noboさん こんちには
そして今回も コメント いただきましてありがとうございました
そうですね 昨日は6日に引き続き 雨 本当に最近は雨の日の撮影が多い気がしますね
そして昨日も結構な本降りになるという予報でしたので 昨日は チャリはやめて 地元で徒歩鉄をしてきました
本来ならば この周辺にまだ少しだけ残っていた 菜の花 とサメ貨物を撮影しようかともおもつたのですが 昨日は風も結構吹いていて 菜の花に嫌われそうでしたので おっしゃるとおり 私にしては珍しく 編成写真を撮影してみました そしてその後はやはり 菜の花と共に貨物列車も撮影したかったので 8179列車は菜の花ピンでの撮影 そして昨日は 鎌倉号の運転 がありませんでしたので 雨が激しくなる前に 撮影を終了 その後は noboさんのおっしゃるとおり 撮影した釣果?を自宅でゆっくりと 選んでブログに載せることが出来ました - 今晩は、今朝も夜明け前からの鉄活動ご苦労様です、最近週末に雨の日が多い様な気がしますが、マサさんは雨男でしたか、2066レはマサさんにしては珍しく綺麗な編成写真、逆に8179レはマサさんの本領発揮、雨粒もはっきり分かりますが通過するニートの155号機も分かります。そして7時には撮影終了とは、後の時間がたっぷり休めますね。今日も撮影ご苦労様でした。