東海道新幹線を名古屋駅で降りた後、HC85系特急ひだ号に乗り継いで、美濃太田駅に着きましたニコニコ

 

 

ここからは、長良川鉄道に乗り鉄して行きます

ナガラ500形に乗り込んで出発

 

 

長良川鉄道は、国鉄越美南線時代を含めて初乗車です

普通列車のみで、なかなかの長い距離の行き止まり線ですからねぇ、余り乗りたい気分にならなかったからなぁ

 

 

乗車した列車の終点美濃市駅に着きました

GJ8マンって何だ?

 

 

なかなかイイ駅舎ですねぇ

駅前を散策してみましょう

 

 

名鉄美濃町線の旧・美濃駅舎が保存されていましたキョロキョロ

こちらの駅舎もイイ感じだぁ

 

 

美濃町線には、1回も乗った事が無く、廃止されちゃったんだよねぇ 残念です

 

 

美濃市駅に戻って、後続の列車に乗って行きます

ゆらーり眺めて清流列車1号です

 

 

長良川に沿って、列車は走って行きます

清流と言われる程、う~ん水が綺麗だ

 

 

国鉄時代の名残で、ホームがやたら長いっすねぇ

駅構内の雰囲気がいいです

 

 

郡上八幡駅に着きました

乗客の半分位は、この駅で降りました

 

 

そうすると、2両もいらないので、後1両はここで切り離して、単行で行きます

 

 

そして、終点の北濃駅に到着しました

これで、長良川鉄道完乗ですグッ

 

 

駅舎には、飲食店が併設されていましたが、結構盛況だった為、列車時刻を考慮して入店は止めました

 

 

駅構内には、転車台がありました

さぁ、折り返し列車に乗り込んで、戻りましょう

 

 

美濃白鳥駅で、ながら号と行き違い

食事じゃなくて、酒飲み放題だったら乗っても良かったけど

 

 

郡上八幡駅に着きました

さぁ、飯を食いに行きましょう音符

 

 

駅前は閑散としていて、飲食店が殆どありません

国道方向へ歩いて行きましょう

 

 

中国料理群華園を見つけました

見るからに、あの娯楽施設の居抜き店舗ですなぁ

 

 

店内は盛況で、ファミリー層が多いですねぇ

では、まずはビールだな

 

 

注文した料理は、比較的早く出てきました

ネギラーメンを食いましたが、美味しかったです

 

 

駅前に戻って、そこから高速路線バスに乗って行きます

岐阜バスに乗り込みましょう

 

 

座席には、コンセントが付いてて、助かった

バスは、郡上八幡市街地を巡った後、高速に入りました

 

 

車内は、エアコンが効いていて快適です

高速道路からの眺めも素晴らしいキョロキョロ

 

 

そして、終点の名鉄岐阜駅に到着しました

コンビニに寄った後、今宵の宿へ向かいましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづくタコ

 

フォローしてね!