京浜急行電鉄完乗の旅。
逗子線・本線・久里浜線・大師線と乗り継ぎ、最後に空港線へ。
空港線は、『京急蒲田駅』から『羽田空港第1・第2ターミナル駅』までの6.5kmの支線ですが、支線内の往復運行以外に、品川方面や横浜方面からの直通運行もあり、とりわけ横浜方面からの直通運行では、『京急蒲田駅』でスイッチバック運行します。
スイッチバックと言うと、山岳路線などのローカル線にて、登坂を容易にするための方法として利用されますが、都市部などで単に方向転換する利用方法も少なからずあります。
と言う事で、そのスイッチバック運行を体感します。
『京急川崎駅』より乗ったエアポート急行では、『京急蒲田駅』にてスイッチバックを行います。
『京急川崎駅』にて最後尾に乗り、写真正面から入線して停車後、左手方面の空港線に入って行きます。
ポイント切り替えが始まります。
切り替わりました。
空港線へ、Go!
ちなみに、京急では全路線で標準軌(軌間1,435mm)を採用しています。
高架ばかりではなく、地上で踏切もあります。
地下にも、入ります。
この後、『羽田空港第1・第2ターミナル駅』に到着しますが、慌ただしく乗り換えをしたため、駅での撮影する余裕がありませんでした。