こんばんは〜

今日は、朝から最終18切符を使い登山に挑戦して来ました

とは言え、朝から在来線だけで行くと到着が遅くなるので行きだけは新幹線を使いました。
横浜線の始発で、東神奈川へ
そこからは、京浜東北線で東京へ🗼
ここで一旦18切符はお休みで
新幹線でかっ飛ばします
乗車するのは、たにがわ401号越後湯沢行です。
この電車で、くりこま高原を目指します。
たにがわと言っても今は、E7系で運転‼️
グランクラスも付いてます
と言っても、誰も乗ってなかった感じですけどね
電車は、大宮を過ぎて本領を発揮します。
上越新幹線では、最高速度を上げたので
270Kmでの運転になりました。
以前の240Kmに比べるとかなり速く感じます。
やっぱ新幹線は、乗ってても速い方がかっこいいですね
大宮を過ぎた辺りでお腹空いて来たので、東京で買っておいた、今日1個目の駅弁を食べる事に
炙りえんがわずし
多谷川連邦の水
いつもなら、1人で乾杯する所なんだけど、これから登山もするしお酒は控えておきました
お弁当の中身はこちら
いつもは、新津のえんがわずし買うんだけど今回は、仙台の炙りの方にしてみました
焼き目からしておいしそう
食べてみたら、大正解‼️
香ばしくて、脂もしっかりのっててめちゃ美味しい
そして驚いたのは、醤油のほかに塩もついて来ました
塩でお寿司食べる事あまりないんだけど、これがまたおいしかった
だと呑気に、食べてたら
段々山も見えて来て
ついでに、上信電鉄見えて来て
あっという間に高崎に到着‼️
次の停車駅は、目的地の
上毛高原です‼️
ってあっという間に着いちゃった
この後は、更にバスに乗って谷川ロープウェイの乗り場を目指します‼️
このまま書きたいんだけど、写真の載せられる都合もあるのでこのお話の続きはまた次回で
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました‼️