青春18きっぷ日帰りの旅 第35弾 近郊散歩と名城巡り 2022年4月 | 藤井みはるOfficial blog『玉石混淆』

藤井みはるOfficial blog『玉石混淆』

★会社員、乗り鉄の語り手 
★朗読劇サークルD’maker主宰
★日本全国JR線の踏破を目指す
★日本100名城スタンプも制覇中
朗読会や朗読劇を中心に活動しています。
乗り鉄の旅好き YouTubeにて旅動画「藤井みはるの人生♪片道切符」公開中

2022年4月9日(土)

 

青春18きっぷが1回分余ったので近郊散歩照れ

 

ただ、1回分の原価¥2,410には届かないなぁ~

使わないよりは良いって事で

近郊の続100名城を巡ってみますウインク

 

 

<山手線外回り>

池袋 → 東京

 

 

<東海道本線>

東京 7:28→7:45 川崎

<京浜東北線>

川崎 7:49→8:00 東神奈川

<横浜線>

東神奈川 8:04→8:16 小机

 

 

小机駅で下車ニコニコ

始めて降りましたが日産スジアムの最寄り駅らしいサッカー

 

私が向かうお城は 

続日本100名城 №125 小机城

駅から小机城址市民の森まで徒歩約10分スニーカー

 

続日本100名城スタンプは 小机駅南口を出て右手に見える

城郷小机地区センター 1階エントランスに設置ウインク

 

営業時間は9時からなので 帰りに忘れずに押しますよ

まずは城址に向かいます

港北観光協会の公式サイトに 小机城址ガイドマップがあるので

こちらを参考にすると便利です音譜

 

横浜上麻生道路沿いに歩き小机辻(JA横浜)を右折

踏切を渡ってすぐを左に曲がると

住宅街の電柱に「小机城址→」の案内あります

 

案内通りに進むと根古谷広場に到着

根古谷 城の麓にあった城主の館や家臣の屋敷地

 

竹林を楽しみながら のんびり散策です照れ

 

遊歩道がしっかり整備されているので 安心して散策できます

空堀と土塁の跡が多く残ってますねチュー

 

 

二の丸

 

本当に見事な竹林で すごい癒されるおねがい

 

本丸

 

第三京浜道路の向こう側 富士仙元も見学して駅に戻ります口笛

 

富士仙元側から小机城址を見ると日産スタジアムが見えたグラサン

このフェンスの切り株は謎だったけど・・・えー

 

富士仙元大菩薩

 

駅に戻り 城郷小机地区センターでスタンプGET

 

カブト続日本100名城 1城目 №125 小机城

 

続日本100名城スタンプも集めることにしました

こちらは本当にガイド本として

行ける所のみスタンプGETしたいと思ってますてへぺろ

 

<横浜線>

小机 9:27→9:38 東神奈川

<京浜東北・根岸線>

東神奈川 9:44→10:18 大船

 

で 次のお城に向かおうと思いますが・・・

たまには中華街でご飯でも食べようと根岸線に乗り込む

桜木町の駅で例のゴンドラ見えましたぁ~爆  笑

1回くらいは乗ってみたいね

 

 

そしてふと気づく・・・

そう言えば 根岸線ってちゃんと大船まで踏破してたっけはてなマーク

記憶が微妙なら行ってしまえって事で大船駅へ

 

 

時間もあるので大船駅散策口笛

湘南モノレールも撮影してきたよ

 

 

湘南も撮影散歩に行きたいんだよねぇ~

今度はモノレールでラブラブ

さて今度こそご飯を食べに中華街に行きますよウインク

 

<根岸線>

大船 10:42→11:05 石川町

 

川沿いの桜が綺麗だったので ちょっと散策桜

 

玄武門

 

善隣門

 

どこで食べようかなぁ~キョロキョロ 

市場通りの龍門にしてみた

 

牛ばら肉あんかけご飯セット ¥850

久しぶりに唯一私が飲める 青島麦酒も飲んでみた

この後もそこそこ歩くしねニヤリ

 

<根岸線・京浜東北線>

石川町 12:45→13:25 田町

 

田町駅で下車

さてどこに向かうのかと言うと・・・

 

ゆりかもめ 芝浦ふ頭駅ビックリマーク

 

<ゆりかもめ> ¥251

芝浦ふ頭 13:51→13:57 お台場海浜公園

 

めっちゃ久しぶりにレインボーブリッジ渡るよー

帰りは歩くかなニヤリ

 

 

続日本100名城を見て知りましたー

お台場って海防の為の台場(砲台)だったんですねあせる

全然知らなかったわー

 

まずはスタンプを貰いに行きます

駅から海浜公園の方へ徒歩約6分

お台場海浜公園管理事務所マリンハウス1Fへ

 

カブト続日本100名城 2城目 №124 品川台場

 

でここから第三台場まで歩くのですが・・・

海辺なので日差しが半端ないあせる

 

台場公園のあらましを読んで

改めて軍事上の拠点だったんだなぁ~とキョロキョロ

 

第三台場 内部

 

砲台

 

陣屋跡

 

弾薬庫跡

 

第六台場(立ち入り禁止)

 

一通り見学終わって木陰に入るも 暑さでふらふら

頭痛は酷いし、ちょっと軽い熱中症状態ショボーン

レインボーブリッジを歩くなら 入口も近くて良いんだけど

もう2万歩超えてるし 日陰を探しつつなんとか駅まで戻りました

 

 

<ゆりかもめ> ¥325

お台場海浜公園 14:49→15:02 新橋

 

 

芝浦ふ頭から田町まで歩く気力もなく新橋までショボーン

 

新橋駅から見える ジブリっぽい時計

ずっと気になっていたのですが 調べてみたら

宮崎駿デザインの日テレ大時計

見たまま本当にジブリだったのねてへぺろ

 

<山手線内回り>

新橋 → 東京

 

この日のJR乗車運賃 ¥2,116

1回分にはちょっと足りなかったけど

近場の割には乗れたかな

 

今後 続日本100名城も見学するので

再度乗車する路線がまた増えそうです音譜

 

200城制覇は 絶対に無理だけどね爆  笑

 

車あれば可能かもですが

もうすでにゴールド身分証明書ってくらい乗ってないあせる

北海道で廃線・廃駅巡りもしたいけど

レンタカー借りるには 

まず ペーパードライバー講習受けないと無理なので

ほぼ諦めてるんですよね・・・えー