ANAトライアングル修行旅5《2022年 ANA45-51》 | 駅が大好き!misakitty 駅舎ブログ

駅が大好き!misakitty 駅舎ブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

テーマ:

この時間は,空旅をお送りします。

今回は、福岡空港・那覇空港・羽田空港をいったり来たりする完全修行旅です。

  

 

ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

福岡から那覇経由で羽田に向かう今回の旅の1日目、那覇からのANA最終便で羽田に向かい……
 
羽田もまた2タミ最終の到着便となって、これから今回の修行で宿泊するホテルに向かいます。
 
京急で都心へ?
 
この車両で向かいます、疲れて流し撮りもできない(^_^)
 
都心には向かわず、大鳥居駅で下車します。
2日目、3日目とも朝が早いので、あまり空港からは慣れたくないのです。
 
ということで大鳥居駅で下車して向かったのは駅チカ、コンビニもチカの東横インでした。
これまで泊まったことはなかったんですが、ここの東横イン、羽田へのアクセスは便利だし利用価値あると思いました。
実は、今年、JAL便の羽田→福岡便がダイバートして福岡に帰れなかったときにもこのホテルを急きょ予約して泊まりました。
翌朝の早朝便で福岡に帰ったのですが、空港までのアクセスが良いし、使い慣れた東横インなのでコスパもタイパもいいなあって思います。
 
ホテルは2棟あってとてもキャパが大きいです。
皆様もいかがでしょうか?
 
いつもは、どこで泊まっても変わり映えしない東横インなので部屋の紹介はしませんが、今回は部屋の紹介もしちゃいます。
 
今回はダブル仕様にアサインしていただきました。
部屋も広め、東横インのシングルに泊まったことのある方はお分かりかと思いますが、ベッドとデスクの間隔が倍以上あります。
 
レイアウトは一緒、大型の壁掛け時計がついてるのが、いつも助かってます。
 
ベッドは、まあ二人で寝るにはちと狭いですけどね。
 
バスはユニットバスです。
 
最近の東横インのアメニティはチェックインのときにフロント近くから持ってくるようになっているので、必要なものだけ持ってきました。
スキンケアセットがあるのはめちゃ助かりますが、夜はまかなえても朝用がないので、そんなときは2組もってきたり、フロントで手渡しの場合は、朝用もくださいって言ってもらうようにしています。
 
東横インで、ひとつだけ気になるのがこのスリッパ、あまりキレイって感じがしないんですよねえ。
 
そんなときは、50円でスリッパを買っちゃうのもありです。
 
 
空港利用客は朝が早いので、朝食サービスもスタートが早いです。
これは空港近くのホテルならだいたいそうで、以前泊まった2タミのエクセルホテルは5時くらいスタートでした。
シャトルバスもあって4時45分始発で約20分おきに運行しています。
 
ちなみに京急の大鳥居駅からの羽田空港方面への早朝の列車はこんな感じ。
バスは、マイクロバスタイプですが、もし満員になると乗れないので、その場合は京急利用も考慮しなくてはいけません。
 
次回2日目は、羽田↔那覇を2往復4レグして、このホテルに連泊します。
では、2日目のスタート時間が早いので、本日はおやすみなさい☆
 
 
 
 
 
 
 
2023年、SFC/JGC修行をしようと思ってるあなたに、必見の本ばかりをそろえてみました‼️
 
 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

*お知らせ*
私のブログをご利用される際は、このページまたはトップページのリンクから「免責事項について」をお読みください。