こんにちはビックリマーク
OLIVEですビックリマーク
今回は岡山・鳥取・兵庫乗り鉄旅のPART4ビックリマーク
これらの記事の続きですビックリマーク
前回は姫路駅に到着したところまで書きましたビックリマーク

PART4では今回の旅の目的の1つである車両に乗りますビックリマークアップ
姫路駅から出る赤いラインカラーの路線、播但線です
播但線は姫路〜和田山を結ぶ路線で、そのうち姫路〜寺前間は電化されており、車両は103系3500番代が使われていますビックリマークアップ
103系は国鉄の通勤型電車の決定版とも言える車両で、3447両が製造されましたビックリマーク
これは日本の鉄道形式の製造数では歴代最多の数字で日本を代表する鉄道車両の1つと言えますアップ
3447両も製造された103系ですが、現在も走っている路線はJR西日本播但線加古川線JR九州筑肥線だけですビックリマーク
このうち加古川線の3550番代筑肥線1500番代は改造車や地下鉄直通車ということから前面形状がオリジナルの103系とは大きく異なり、103系ではあるものの雰囲気は別物感があります…
しかし、播但線の3500番代は改造車で体質改善40N車であり原形とは異なる点は多いものの、前面形状は103系低運転台車とほぼ同じであるため、現在走っている103系の中では一番103系らしい車両といえますアップ
また3500番代登場までありそうでなかった赤一色の103系というのも私にとっては魅力的でしたアップ
これらの理由から今回103系3500番代に乗ることにしましたビックリマークアップ

さて、乗る列車は…
姫路16:51発の播但線普通寺前行きですビックリマークアップ
この列車にした理由は2両編成の単独運用だからですビックリマークアップ
単独運用マニアの私としてはやはり単独運用にこだわりたかったのでこの列車にしましたアップ
車両はもちろん…
単独運用の播但線103系3500番代BH8編成ですビックリマークアップキラキラ
オリジナルのワインレッドカラーが新鮮かつカッコいいですねアップキラキラ
そして顔はまさに103系の顔アップキラキラ
懐かしさや安心感を覚える顔ですねアップ
そして編成はBH8編成ビックリマークアップキラキラ
JR西日本103系は前面に車番が入っているので分かりやすいですねビックリマーク
車体は103系らしい赤一色ですが、ところどころオリジナルのデザインが入っていますアップ
ドア上部と最前部の戸袋部分上部にはグレーの塗装が入り、BANTAN103の表記が入っていますビックリマーク
側面には冷却風グリルもあり、国鉄型の雰囲気はまだまだ残ってますアップ
反対側の顔も撮りましたビックリマークアップ
低運転台の顔が懐かしいですねアップ
車番ですビックリマーク
JR西日本特有のゴナですねビックリマーク
BH8編成なのでクモハ103-3508の表記となっていますビックリマークアップ

それでは乗り込みますビックリマークアップ
車内は体質改善40N車なので元々の103系とは異なる点も多いですが、やはり雰囲気には懐かしさがありましたアップ
恒例の乗車は103系3500番代BH8編成のBトレビックリマークアップキラキラ
西日本スペシャルパート1に収録されており、元々持っていたBトレですが、なんと設定していた車番がBH8編成でしたビックリマークアップキラキラ
縁がありますねビックリマークアップキラキラ
BH8編成BH8編成のBトレと乗車できてよかったです
また、国鉄型ならではの多少揺れもある走りも楽しめましたビックリマークアップキラキラ

そして列車は野里駅に到着ビックリマークアップ
BH8編成のBトレとツーショットビックリマークアップキラキラ
楽しい103系乗車でしたビックリマークアップキラキラ

野里駅ですビックリマーク
1面2線の小さな高架駅ですねビックリマーク
また姫路に戻って新幹線で帰り、今回の旅は完結ですビックリマークアップ

今回の旅はJR西日本エリアの旅らしく国鉄型が多めでしたねビックリマークアップ
懐かしい気持ちにもなった楽しい旅でしたビックリマークアップ
改めて103系3500番代BH8編成の写真を1枚ビックリマークアップキラキラ
赤い103系の顔がカッコいいですねビックリマークアップキラキラ
ではまたビックリマークアップ

OLIVE