前の記事
年始北海道の旅3日目②
幌糠駅のきっぷ運賃表
色々と撮影している内に留萌行きの列車がやって来ました。
同じく富良野線のキハ150です。
「次は留萌です」の運賃表。
また留萌駅に戻って来ました。
留萌駅のきっぷ運賃表。
留萌駅構内。
駅周辺案内図。
また撮影を済ませて、再度深川行きに乗車です。
かなり吹雪いており、反対向きの留萌行き列車が遅延。(深川で遅れていた特急を待っていたとか)
そのため、途中の峠下駅で3、40分ぐらい停車。
この時、留萌本線では峠下駅でのみ列車交換が可能であったため、ここで待つしかありません。
深川到着が遅れてしまいますが、峠下駅をゆっくり撮影できるのでかえってラッキーです。
峠下駅(ホーム側から)
峠下駅駅舎。
峠下駅駅舎内。
除雪機が置いてあります。
峠下駅きっぷ運賃表。
駅看板と列車。
反対側ホームから。
色々撮影している内に踏切が鳴り、留萌行きの列車がやって来ました。
無事列車交換を済ませて峠下駅を発車。
列車は3、40分遅れて深川に到着。
いい乗り納めができました。
ありがとう留萌本線(石狩沼田留萌間)
深川からは予定していた旭川行きの特急には間に合わず、1本後の特急ライラック旭川行きに乗車。
旭川まで乗車し、イオンで買い物を済ませてホテルへ。
夕食はたこ足とローストビーフ、イカリングフライ、焼きそば弁当でした。
つづく。