どうも。

先日、突然の誘いで静岡県の有名チェーン店炭焼きレストランさわやかへと行くことになりまして、勿論鉄道好きなので在来線で向かうことになりました。

 

今回は格安きっぷの代表青春18きっぷのシーズンだったのでもちろんコレを使うことにしました。

 

連れとは新宿駅で待ち合わせ。

そこから湘南新宿ラインの南行の初電(NEXを除く)で一路小田原まで進みます。

 

提灯の目立つ小田原駅で後続の熱海行普通列車に乗り換え。

 

さらに熱海駅で島田行普通列車に乗り換えて次に下車したのは吉原駅。

 

ここで乗り換えるのは岳南電車。

吉原駅から岳南江尾駅までの短いローカル私鉄です。沿線には主に工場が多いため、個人的にはなかなか乗りに行くことがないだろうなと思っていたこの路線。

しかし、実はさわやかのとある店舗まで歩いて向かえる駅がこの岳南電車のとある駅だと知り、この列車に乗る事にしました。

 

吉原駅の窓口で切符を購入したところ、まさかの硬券でした。

現役で硬券を使用している路線ってなかなか珍しい気がするので下車する際に記念にいただいてもよろしいかつい聞いてしまいました。

 

岳南電車のさわやかに最も近いであろう駅、それが吉原駅のひとつお隣のジヤトコ前駅。地方私鉄には珍しいカタカナ混じりのこの駅で下車します。ここから徒歩18分ほどの場所にさわやかがあります。徒歩20分以内ならなんとか徒歩圏内です(笑)

到着したのが9時56分であったことから既に整理券の配布開始には間に合いませんが、頑張って歩きます。

 

結果、20番でした。

御殿場インター店では100分超えの待ち時間である一方、この地点では47分待ちでしたのでよかったです。

 

近くのミニストップでアイスでも食べつつ待っているともうまもなくご案内の通知が、、なんと11時には席へと案内されました。

 

 

待ってました!!待望のげんこつハンバーグ!!

ハンバーグにはライス一択だと思いがちですが、さわやかのパンは焼き立てでモチモチで美味しいとのコメントを別サイトで見かけたので今回はそうすることにしました。その通りで凄くふわふわモチモチで美味しかったです。

付け合わせの野菜は現在ではかぼちゃからさつまいもに変更となっており、じゃがいもとさつまいものダブル芋ですが、さつまいもは移動販売の石焼き芋のようなあの甘さがあって美味しかったです。

 

わざわざ県外から食べに行きたいと思ってしまうさわやかのハンバーグですが、このように公式HPには記載されていない駅から近い店舗も実は多数存在しているので気になる方は調べてみてはいかがでしょうか。私からも近いうちにそちらについて調べたものを公開するつもりでおりますのでしばしお待ちを。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

 

やちみんdiary’sでは、

関東近郊を中心に鉄道、旅行、ラーメンなどの美味しいグルメなどについて気まぐれにて投稿しております。

 

最新情報や現在の状況はSNSで発信中!!

 

X(Twitter)

@perin122

Instagram

@ict.boo_1428

 

☝フォローのほどよろしくお願いします!!

 

フォローしてね