週末「小ネタ集」! キッチンカーよりちん電? から涼麺も駅で立ち食い! | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度! おばんです!

今週の「日曜ゆるネタ」は、昨日の夜にもちょこっとウロチョロしてたので、

そこから始めてみることに・・・

まず、一昨日・昨日と阪堺電車・あびこ道車庫で行われていた、

「阪堺グルメフェス2023」。

「車庫がビヤガーデンに!」なんて触れ込みでしたが、

確かに凄い!

あたしゃ夕方のオープン後1時間は経過してから入場しましたが、

混雑が凄まじい!

座れるスペースがなくて、レールの上でしゃがみ込んで一杯・・・ なんて展開。

(ドクターストップ中なので、サイダーです😓アーララ・・・)

同行していた「二本足で歩くネコ」さんは、キッチンカーを巡ってましたが、

一部の観客の中では・・・

こんな大盛り上がりの横で・・・

ビールよりちん電!

エアコンが積めないから夏季は営業運転に入らない、

ちん電が、通電兼ねてライトアップ!

あたしも、キッチンカー巡りの合間に、きっちり撮ってました!

確かに楽しいですが、早くアルコール類が飲み直せるようにならないと、

満喫しきれないですかな?

そんな感じで、今日は撮り回りのついでに・・・

昼食兼ねて、山陽そば・明石店。

夏らしく、涼しそうなメニューが並んでますが、

今回は・・・

「涼麺シリーズ」と言っていい、

おろし豚しゃぶ ぶっかけそば・税込570円を選択。

豚しゃぶと大根おろしが、涼しさを演出してくれていますが、

少し難を言えば、出汁が少ないか?

もう少し、出汁が多かった方がいいかもしれませんね。

(あくまで「個人的な感想」です!)

腹持ちもよかったし、涼しさも満足なんですが、

もう少し、まんべんなく出汁を絡ませたかったです。

それでも・・・

当然ながら、完食です!

ということで、次の撮り回りの途中で見つけた・・・

新開地駅・神鉄のりば前の神戸製麵所。

ここでも夏メニューの宣伝がたけなわですが、

さすがに連続で立ち食いする訳にはいかないので、スルーしますが、

6月いっぱいで閉店した神戸養蜂場が、何かやらかしてますよ。

「ど冷えもん」と名乗る自動販売機を設置してました。

販売品は冷凍食品。

ハンバーグにチキンソテーなど、「蜂蜜絡み」のメニューが多数。

ハンバーグで2個入2000円の価格設定ですが、

どんな売れ行きでしょうか。

時間があれば、チェックしてみることにして、

「小ネタ集」は、今日はこの辺で・・・

明日からはまた、通常モードに戻りますが、

台風の影響も気にしないといけないかもしれませんね。

それより、「おまけ」で・・・

山陽電車の、阪急神戸三宮4連発!

今日は、明石~姫路間開業100周年「ネタ編成」の3連・4連が、

全編成神戸線乗り入れを果たしたので、

これをメインに撮ってみることに!

まず、5000F。

3連・4連の「ネタ編成」のシンボルマークが、旧仕様に復刻されていますが、

5000Fはきっちり「SANYOロゴ」まで復刻している、芸の細かさ。

では、続いて・・・

今日は2回入っていた、3018F。

さらに、現役最古参。

齢56歳の、3006F。

間に割ってきた?

阪急1017Fの「ちいかわ」!

そして3100Fなんですが・・・

出庫していきなりトラブル!

4号車のエアコンから水漏れて😓オイオイ・・・

乗客が濡れないように、添乗の助役さんが張り付いてました。

無事に走れますように・・・

東二見の「お医者さん」、ご苦労ですが頑張ってくれることを期待しましょう!

とりあえず、明日の公開運用通りになるかな?

見れる方は、頑張ってみて下さい!

ほな!     ドテテン!