こんばんはにっこり気づき

毎日ほんとに暑いですね煽り
台風も信じられない動きをしているし、なんだか落ち着きませんもやもや

そういえば、旅行中に久留米の『モヒカンラーメン』さんが火事に遭われたとのニュースがありまして悲しい

社長さんがパパのお友達なので、心配しております。
幸い怪我人などはいなかったとのことなので、また営業再会に向けて頑張ってほしいとの思いを込めて、
パパが久山の店舗に寄った際にモヒカンチャーシューを買ってきてくれました気づき
1.5㎏弱もありました驚き

前にも一度購入したのですが、しっかりと味が染み込んでいて、脂身も少ないのでそのまま食べてもすごく美味しかったです❗
今回もラーメンとかチャーシュー丼とかで美味しくいただきたいなと思いますよだれ

博多駅にも店舗がありますので、皆様もぜひ一度ご賞味くださいにっこり
 


 

 

ではでは、以下旅行記になります花


2日目(7/28(金))

2日目は朝から卒論関係の活動を。
えちごトキめき鉄道(以下『トキ鉄』)はかなり列車の本数が少ないため、目的地に目的の時間に着くためには6時半より少し前の電車に乗らなければなりません驚き

なので、朝起きる時間は5時半ごろ。
ホテルの朝食の時間は6:30~なのでそちらも今回の旅行中はほとんど利用できませんでした悲しい

朝の調査後、この日は直江津駅の『D51レールパーク』の開園日だったので、そちらにも少しお邪魔しましたスター

前は見なかった車両も増えてました!
前回のときはカズマさんはゆっくり見れなかったので、今回はSLの体験乗車に乗ったり、
お土産を物色したり。

こちらでしか買えないレアな鉄道グッズもありました気づき
『あさかぜ』のマルスゴム印びっくり
私も初めて見ました!
購入金額に応じてのプレゼントもあったので、『NO TRAIN NO LIFE』のステッカーと、他社鉄道さんとのコラボ硬券きっぷをいただきましたニコニコ

そこからお昼前にカズマさんと分かれて、私は直江津駅近くのショッピングモールでランチ&今後の活動のための事務作業、カズマさんは卒論のために各駅を見に行くという名目で455の観光急行に乗りに行きました。
(観光急行については3日目にがっつり乗ったので、次回の記事で詳しく書きますね気づき)

夕方ごろに合流してまた調査後、駅前で夕食をとってから温泉に入って、次の日の準備などをしました。



カズマさんが大きくなったことと、もうトキ鉄は3回目なので色々慣れたこともあって、今回はずいぶん別行動ができたのでとても楽でしたにっこり

春休みにもお世話になった、直江津駅近くのショッピングモール『エルマール』さんは、日本一大きいと言われるくらいの無印良品の他、100均やスーパー、薬局、カルディ、スタバなどが入っていて足りないものはここで買えばいいやという安心感があってとても助かりました気づき

飲食店はあまりないのですが、これまた大きな無印食堂があったので、新潟らしいものとは言えないかもしれませんが美味しくランチもいただけましたよだれ
ただ、唯一誤算だったのが、コピー機がないこと驚き

これだけのお店が入っているので、当たり前にあるだろうと思っていたんですがもやもや

近くにコピー機があるお店を聞くと、徒歩10分くらいのところのセブンイレブンだということで、炎天下の中歩いてコピーに行きました煽り

列車の本数もですが、そういうちょこちょこしたところで、日々当たり前になってしまっていた今の生活のありがたさ等をこの旅行で再度感じることができて良かったですにっこり

ではでは、今日も明日もステキな1日になりますようにスター