2023.06.23 その5 歌っているんじゃないか? |  剃り街さんの鉄旅ブログ

 剃り街さんの鉄旅ブログ

オトキュウ、18きっぷを使った鉄分補給の激旅です。















センオワを求める剃り街さんの鉄道旅
      END OF THE LINE







       剃り街さんのブログが読めるのはAmebaだけ。

 

 

弘前駅までの通り道にあった明石焼きの看板。

青森県初・・・、最近まで青森では明石焼きは売られていなかったようです。

 

 

弘前駅舎です。

 

 

隣のビルに大きさでは負けちゃっている駅舎です。

 

 

 

駅前アルアルの「リンゴの風」という名の像。

Wink の「淋しい熱帯魚」を

歌っているんじゃないか?といった構図です。

 

 

これまた駅前アルアルのオリジナルの郵便ポスト。

博多駅前にはハートの形のポストがあるので

リンゴをのっけるのではなくて

リンゴの形のポストにできないものかな?

 

改札までのエスカレーターには大勢の女子高生が行き来していましたが

どの子も弘前弁でしゃべっっていたので

すべての子が王林に見えちゃいました。チュー

青森駅ではそんなに気づかなかった方言ですが

弘前駅では年齢問わずほとんどの方が弘前弁での会話。

それだけ弘前弁を愛しているんですね。照れ

 

 

それでは改札を抜けます。

 

 

 

この時間帯、弘前駅では1時間に2本程度の運行です。

新幹線を除けば、剃り街さんの地元の長岡駅と変わりません。ゲッソリ

 

 

これから乗る列車はこちら、

8時48分発の秋田駅行きです。

 

 

全席指定の五能線経由秋田駅行き

ならばあの列車ですね。

 

乗るのはリゾートしらがみ2号です。

 

 

リゾートしらがみには前にも乗りましたが

多くのリゾート列車が老朽化のため運行終了になっているので

今のうちにまた乗っておきます。

リゾートしらがみの始発駅は青森駅なので

到着まではまだたっぷりの時間があります。

その時間を利用してホームで撮影会です。

 

 

ホームに置くには不似合いな

シルバニアファミリーの家のような模型です。

 

 

 

奥羽本線を走る701系。

 

 

 

ピンクの三連星。

左からガイヤ、マッシュ、オルテガ号ですって言いたいな。チュー

 

 

弘南鉄道7100系。

元東急の車両みたいです。

 

 

 

ヘッドマークには「津軽の風」の文字と

メンテック・ヒロという会社名。

営業収入アップのためヘッドマークに広告を入れているようですね。

 

 

弘前駅周辺の観光案内。

季節の応じた観光案内になっているところが

観光客に親切ですね。

8月7日までは「ねぷたまつり」をやっているようなので

行けそうな人はまだ間に合いますね。

 

 

そろそろ時間ですリゾートしらがみの乗降口で待つことにします。パー