大江戸線やっと発送準備と思ったら、次の大江戸線を出してからの週末はこうなる? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度! おばんです!

朝からめっちゃ元気です!

「今日も朝は調子いいニャ!」と、

合同朝食会後の食後の運動にいそしむニャルくん。

では、あたしゃ柵は乗り越えられないので、JOGくんで、

川崎車両のモーニングシャッフルへ。

今日もよろしくお願いします!

ここで6番線から出て来た大江戸線12-851Fの1~4号車。

幌がやっと解放されたってことは・・・

発送準備に突入。 7番線に入ります。

で、出てくるときは・・・

1号車と2号車を置いて、3号車と4号車が・・・

2番ピットに入りました。

ここでスイッチャーくんが動きます。

そして最近落ち着きのない? EF210-355。

もういつでも出せそうな雰囲気ですが・・・

一旦南に下がって・・・

予想外の? 2番ピット前に入りました。

ここでディーゼルピットからDECMO。

H100-89が出て来ましたが・・・

あら、停まった。

どうやら、H100-89だけが出て来て・・・

4番線に入りました。

そして昨夜2番ピットからシャワールームに逃げていた?

神戸市営地下鉄6157Fの4号車と5号車。

大江戸線が逃げて空いた6番線に入りました。

ここで南からJR西日本3ドア標準構体。

戸袋に切込みですから、恐らく227系になるでしょう。

何かやっと製作に入りそうですが、

正面の鉄面皮の色が、だいぶ変わってました。

そして1番ピットの大江戸線12-851Fの5~8号車。

こちらの幌も解放されました。

一旦南に下がって・・・

スイッチャーくんとランデブーシャッフルしながら・・・

これも6番線へ。

そしてニュージャージー構体が出た後に・・・

スイッチャーくん。

その後にまた大江戸線。

あら、12-871Fがもう出て来ましたかぁ!

所定通り? 2号車から出してきましたが、

ここで停まって・・・

6番線に入ったところで、体操の時間。

こちらもタイムリミットが近付いてきたので・・・

おとなしく? 撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日は神戸駅周辺で御用があったので、今週からヘッドマークを「彗星」に変えられている、

保存機関車D51 1072ですが・・・

道路を挟んで、何か看板が上がってるようですが?

ドクターストップが掛かって行きたくても行けなくなってしまった、

神戸麦酒さんの前に、何か看板がありますが・・・

公園ですか?

イラストに無理な演出が施されてますが、

神戸麦酒さんの横の空きスペースにキャンプ場?

道路を隔ててるのに、キャンプ場のすぐ前にD51。

しかもD51の周囲に人がたむろて・・・

「有り得ない光景」をイラストにして、どないしますのん?

明日オープンらしいですが、この東海道本線の高架下が、

キャンプ場とバーベキュー場みたいですが、

見た限り、D51を見ながら楽しむ・・・ なんてことは無理がかなりありそうです。

神戸麦酒さんと公園の間の通路スペースからでは、

何とかD51と見れそうですね。

とりあえず看板と・・・

入口付近の雰囲気。

どうも一般の飛びこみ的な入場は出来ないみたいですね。

メインはバーベキュー場みたいですが、サイトでは完全予約制。

しかも奥まった場所にテントやバーベキュー場がレイアウトされているので、

D51を客寄せに使うのは、かなり無理があるでしょう。

ま、JR西日本の不動産部門が企画したので、

とりあえず「保存車両をダシにした」感じは否めませんね。

ま、「いつまでまともに営業できるか?」が、焦点とみていいでしょうね。

テナントで入ったバーベキュー屋さんが、大変そうな予感がします。

D51と絡めるなら、やっぱり神戸麦酒さんの店内からがいいでしょうね。

あと、少し場所が離れますが、守る会の方々が運営している、

「デゴイチカフェ」でもいいでしょう!そんな感じで「不安要素多数」と思えてしまう施設を後にしてから、

(あくまで「個人的所見」です!)

御用を終わらせてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

では、兵庫運河。

昨日の巡回後にニュージャージー巻きは神戸港に運ばれたみたいですね。

代わりに? 代わりの艀がスタンバイしました。

で、「201建屋」内にまたもJR西日本3ドア標準構体。

中間車が入ったようです。

で、南留置線は変化なさそう。

構体置き場も、変化なしでいいかな?

その辺は、明日じっくり見ることにして・・・

定位置側。

1番ピット・・・西鉄9114F-9113F-9015Fが移動してきました。

2番ピット・・・大江戸線12-851Fの3号車と4号車。

         奥に、大江戸線12-861F。

ディーゼルピット・・・空きました。

             北側の屋外に、横浜市営地下鉄グリーンライン10103-10104。

4番線・・・スイッチャーくん。

       奥に、H100-88-85-84。

       さらに奥に、EF210-355。

       もっと奥に、H100-89。

       まだまだ奥に、H100-85と84。

5番線・・・甲種輸送用仮台車交換済みの、大江戸線12-851Fの1号車と2号車。

       奥に、スイッチャーくん2号。

6番線・・・大江戸線12-872。

       奥に、12-851Fの5~8号車。

       さらに奥に、神戸市営地下鉄6157Fの4号車と5号車。

7番線・・・空きました。

シャワールーム・・・EF210-357。

南ピット・・・通路に、JR西日本3ドア標準構体。

        西線に、EF210-356。

        東線は、EF210-358。

となりました。

今週末は、妻面だらけですかな?

そして北門・・・

このまんま変化なく、お盆休み前の一週間に突入しそうです。

では、明日は今週を軽くまとめることにして、今日はこの辺で・・・

ちょこっとリハビリ帰りに見ておきましょうか!

で・・・

「今日もたっぷり昼寝したニャ~!」と、お目覚めのニャルくん。

「ちょっと眠いけど、今日も見守りだニャ!」

ちゃんと起きてくれてるかニャ?

「よし、異常ニャし! ニャんとか起きてたニャ!」

ニャルくん、お疲れ様でした!

「よし、これから夜遊びでも行くかニャ?」

と週末を楽しみそうな雰囲気です。

では、こちらの週末はどうしますかな?

「ちいかわ」も見ておかないといけないけど、いつになりますかな?

それはその都度考えましょう!

ほな!     ドテテン!