FC2ブログ
FC2 Analyzer

動くイラストと猫漫画

動く鉄道イラスト配布しています

Entries

8月のイラスト素材(祭り・花火・お盆・夏休み・帰省)


今月もよろしくお願いしますフリー素材
LINEやTwitterでお友達へのごあいさつに。
ブログやホームページの記事終わりメッセージに。


今月もよろしく7月8月フリー素材
夏休みの子供たち 虫取り 自転車
GIFアニメーション 男の子 女の子


今月もよろしく花火
スカイツリーと花火
今月もよろしくお願いいたします
GIFアニメーション

今月もよろしく
SLがヒマワリ畑を走る動画イラスト
横長バナー形素材

8月の歳時記イラスト素材


8月のバナー


8月ボタン
8月 葉月 はづき August
バナー素材 ボタン素材
海とヨット


二十四節気 立秋 2023/08/08
立秋を過ぎたら残暑お見舞いですね。
LINE、Twitter対応フリー素材



8/6 広島平和記念日


8/9長崎平和記念日


8/15終戦記念日


8/13-16 お盆




8/7 旧暦七夕

世界猫の日タイトル素材
8月8日 世界猫の日

猫の日アニメ
世界中の猫が幸せでありますように!
猫バスアニメ素材


8/23処暑



夏の高校野球







花火大会


スペーシアXフリー素材
花火と東武特急スペーシア
猛暑お見舞いフリー素材
GIFアニメーション画像




帰省中



ラジオ体操
5匹の猫が体操するGIFアニメーション



楽しい夏休み



夏休みの少年少女 動くイラスト



夏祭り



おまつりのおみこし(御神輿)
猛暑見舞いGIFアニメーション画像



夏の空



今日は猛暑日


真夏日


高温注意報


熱中症にご注意下さい


地球沸騰化フリー素材
地球温暖化から地球沸騰化へ

inochi-kiken-atsusa-ani.gif
汗をふく犬
命に危険を及ぼす暑さです
バナー素材

命を守る行動イラスト
猫の訴え
命を守る行動をとってね
猫がしゃべる動画イラスト




エアコンと扇風機を併用すると効果的です

エアコン使用を
エアコンで涼む猫
「エアコンを適切に使いましょう」
メッセージ素材




熱中症に関して会話する猫ドクターと猫ナース



あついーと叫ぶ猫



酷暑お見舞い申し上げます


高温情報をご確認下さい


紫外線対策はOK?




台風にご注意下さい



台風一過



台風アニメーション


土砂災害にご注意下さい


河川の増水にご注意下さい



猛暑お見舞い申し上げます




夏の思い出




残暑お見舞い申し上げます 風鈴

LINE、Twitterで使えます




ハイビスカスとイルカのライン素材




盆踊り

イエローサブマリン音頭イラスト
盆踊り イエローサブマリン音頭
ビートルズが乗った潜水艦
パロディイラスト


海と雲とカモメと南の島

夏の花のイラスト素材


アサガオのライン素材



アサガオのライン素材




ハイビスカスのライン素材



ほおずきのイラスト素材



マリーゴールドのライン素材



ヒマワリの動くイラスト



ヒマワリのライン素材



ヒマワリのライン素材





夏用ワンポイント素材はこちら↓


今月のおすすめ素材












お盆についての豆知識

参考・・・wikipedia

お盆(おぼん)とは、
夏に行われる日本の祖先の霊を祀る一連の行事。
日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事。

時期
かつては太陰暦の7月15日を中心とした期間に行われた。
現在では太陽暦の8月15日を中心とした期間に行われることが多い。

由来
仏教用語の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」の省略形として「盆」(一般に「お盆」)と呼ばれる。
盆とは文字どおり、本来は霊に対する供物を置く容器を意味するため、供物を供え祀られる精霊の呼称となり、盂蘭盆と混同されて習合したともいう説もある。
現在でも精霊をボンサマと呼ぶ地域がある。

起源
盆の明確な起源は分かっていないが、1年に2度、初春と初秋の満月の日に祖先の霊が子孫のもとを訪れて交流する行事があった。
そして、初春のものが祖霊の年神として神格を強調されて正月の祭となり、初秋のものが盂蘭盆と習合して、仏教の行事として行なわれるようになったといわれている。
日本では8世紀ごろには、夏に祖先供養を行うという風習が確立されたと考えられている。

地方による期間のちがい
旧暦7月15日(旧盆) - 沖縄・奄美地方など
新暦7月15日(もしくは前後の土日)
 - 函館、東京・横浜・静岡・栃木市旧市街地、金沢旧市街地、白山市旧美川町地区、かほく市旧高松町高松地区など
新暦8月15日(旧盆) - ほぼ全国的
その他8月1日などの地域もある。

七夕との関係
7日は七夕であるが、そもそも七夕は棚幡とも書き、故人をお迎えするための精霊棚とその棚に安置する幡(ばん)を拵える日であり、その行為を7日の夕方から勤めたために棚幡がいつしか七夕に転じたともいう。
7日の夕刻から精霊棚や笹、幡などをご安置する。 
なお、お盆期間中、僧侶に読経してもらい報恩することを棚経(たなぎょう)参りというが、これは精霊棚で読むお経が転じて棚経というようになった。

迎え火
13日夕刻の野火を迎え火(むかえび)と呼ぶ。
以後、精霊棚の故人へ色々なお供え物をする。
 地方によっては、「留守参り」をするところもある。
留守参りとは、故人がいない墓に行って掃除などをすることをいう。
御招霊など大がかりな迎え火も行われる。

送り火
16日の野火を送り火(おくりび)と呼ぶ。
京都の五山送り火が有名である。 
15日に送り火を行うところも多い(奈良高円山大文字など)
また、川へ送る風習もあり灯籠流しが行われる。

お盆の期間
佛教では普通お盆は1日から24日を指す。 
これは、地獄の王は閻魔王であるが、その王と対になるのが地蔵菩薩であり、24日の地蔵菩薩の縁日までがお盆なのである。

初盆・新盆
また、人が亡くなり49日法要が終わってから次に迎える最初のお盆を特に初盆(はつぼん、ういぼん)または新盆(しんぼん、にいぼん、あらぼん)と呼び、特に厚く供養する風習がある。
これも地方によって異なるが、初盆の家の人は門口や仏壇、お墓に白一色の盆提灯を立てたり、初盆の家の人にそういった提灯を贈ったりして特別の儀礼を行ない、また初盆以外の時には、模様のある盆提灯やお墓には白と赤の色が入った提灯を立てたりする。

日本人は、よく「盆と正月がいっしょに来た」という常套句を使いますが
それほどお盆は日本人になじみの深い行事ですよね。

東京生まれの私は7/15がお盆というイメージが強いです。
25年前、九州に越してきて、東京の親戚にお盆のお供物を送ったり、お中元をするとき、デパートで7月初めにお盆用を探すのを苦労しました。今はそんなことはないようですが。

日本人にとって、ふるさとで過ごすお盆と夏の高校野球はセットでインプットされているような気がします。今年の猛暑酷暑で球児や観客や応援団に重大な事故が起きないことを祈るばかりです。

8月の各地の主な祭り
8/1 諏訪お舟祭
8/2-8/7 青森ねぶた祭り
8/3-8/6 秋田竿燈祭り
8/4 新潟祭り 久留米水の祭典
8/5-8/7 山形花笠祭り
8/6-8/8 仙台七夕祭り
tanabata3.jpg

8/6 東京佃祭り
8/9 京都清水寺千日詣り
8/11 高知よさこい祭り
8/12-8/15 徳島阿波踊り
阿波踊り

8/16 京都大文字焼き 箱根大文字焼き 松島灯籠流し
8/17 千葉だらだら祭り
8/19 秋田花輪ばやし
8/20 鎌倉宮祭り
8/25 東京亀戸天神祭り
8/26 富士吉田火祭り
8/27 愛知一色大提灯



金太郎電気機関車がひく貨物列車
動くイラストフリー素材


山形新幹線つばさの動くイラストフリー素材

動くイラストの使い方

ブログ・ホームページには
保存方法 スマホ①長押しまたはタップ②「写真に追加」または「画像をダウンロード」(イメージを保存)など パソコン①右クリック②名前をつけて画像を保存(Macの場合はデスクトップにドラッグ)
投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。パソコンやスマホ内では1コマ目だけが表示されます。スマホのバージョンによっては写真アプリやフォトアプリでも動いて見ることができます。



LINEに投稿する方法
1.画像を長押しまたはタップでスマホに保存する
2.LINEのトーク画面で画像アイコンからGIF画像を選び送信する

メールで送信する方法
1.画像をタップまたは右クリックして、スマホやパソコンに保存する
2.メール作成でGIF画像を添付し、送信する

ガラケーで送信する方法
1.画像を表示させてメニューを開き、機種によって「画像を保存」「ダウンロード」などを選択して、携帯に保存する
2.メール作成で保存したGIF画像を添付して送信する


ドクターイエローフリー素材
ドクターイエローとひまわりの夏のイラスト
↑フリー素材ダウンロードページ

応援ポチのイラスト

鉄道コム   にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ

関連記事

コメント

URL,MAIL,passwordは、なくてもかまいません
管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

くるっぱと九州新幹線 May 04, 2025
今日の一枚 猫あるある May 03, 2025
猫漫画#367「チコちゃん日ハムファンになる?」 May 02, 2025
鯉のぼりと電車+5月のブログ用イラスト素材 May 01, 2025
ラジオと私 Apr 28, 2025
春のガーデンフラワー Apr 26, 2025
FC2アクセス解析からGoogleアナリティクスへ Apr 22, 2025
猫漫画#366「チコちゃんライオンズファンになる?」 Apr 21, 2025
猫漫画#365「乳酸菌入りちゅーるで健康増進」 Apr 18, 2025
バースデー観戦は延長戦負け(涙) Apr 16, 2025

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ(チコちゃんの母)

Author:ちいこ(チコちゃんの母)
動くフリー素材4000点をホームページで配布しています

FC2ブログカウンター

FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

ヤフー続きカウンター

FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム

更新通知を登録する

このブログの更新のお知らせを受け取る設定をします

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします