思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

郡山駅にはフードコートがある 蔵小町の喜多方チャーシューめん

2023-08-01 06:44:13 | 2023年の旅行記(国内旅行)
郡山に着きました。南東北の一大ターミナル駅。



まだ12時にはなってないんですがここで早めの昼食にします。朝はかきあげそばだけですしね、その前に駅構内にマツキヨを見つけ、冷えた経口補水液を買って一気にごくごく。経口補水液が旨く感じるのだから水分欠乏状態。朝方は下痢していたのだからなおさら欠乏状態。だいぶ腹の調子はよくなった。改めてラーメンでも食べようかな、とスマホで検索すると白河ラーメンの店が駅前にあるようだ。



しかし残念なことに昼食営業は行っておらず17時から、場所も駅前の歓楽街なので酔客相手の店だったか。それではほかの店を探すとするが猛暑日で暑くて気力がわかない。方針転換して松屋で牛めしでもと思いかけたとき、ふと思い出した。



郡山駅には1階にフードコートがあるんですね、そこにもラーメンはある。白河ではなく喜多方ではありますが、喜多方ラーメン大好きなので問題は無い。ほかには石焼ビビンバ、おにぎり、うどんの店が並びラーメン以外は8時半から営業(ラーメンは11時から)



蔵小町という店でカウンターで注文して代金払ってブザー貰うスタイルですが、なぜか隣の石焼ビビンバの店員が出てきて会計した。屋号違えど会社は同じなのだろう。そしてなぜか期間限定で山形の鶏中華を提供していた。



頼んだものはドーンとチャーシューめん、待つこと5分ほどで呼ばれます。



見た目から期待のできるラーメンでまずはスープ。うん、間違いなく喜多方の味。豚骨ベースに魚介スープを合わせて魚粉も入れたのか煮干しの風味がします。だけど魚粉ラーメンではないからしつこいこともなく食べやすい味。麺ももちろん平打ちでシコシコ食感でチャーシューがしっかり味の染みたもので美味しい。硬くてパサパサ感のあるチャーシューよりとろとろで味染みのほうがずっとよい。フードコートでこれだけのラーメンが出てくるのは意外でした。もっと化調感が強いものが出てきてもおかしくない。たとえとしてここ郡山が本社の幸楽苑のラーメンとか、あそこのラーメンは私でも舌が痺れたような感じになるからかなりの量を投入しているに違いないと思っているし、いまでこそ490円らしいが290円はそうしないと提供できないとも思った。

ただ一点、ちょっとスープが濃すぎかな…。かなり塩辛い。



福島行きに乗ろうとすると701系か…よく見ると4両編成で前よりはE721系でしたのでそっちへ、なぜか空席も多かった。しかし福島から白石は日中はほぼ間違いなく701系。これまた2両で事足りる輸送量で…。私が初めて乗った頃は455系に715系でした。



白石で仙台行きに乗り換えて15時には仙台に着き、きょうの青春18きっぷはもうおしまい。そうでなくとも夜討ち朝駆け的な乗り継ぎはしたいとは思わなくなってきた。朝から夜まで改札も出ずに乗り継ぎだけのことをして(あえて旅とは言いません!)喜んでいるのは子供だよ。せっかくの切符なのだから街歩きはしたいものだ。私がコメントするとブロックするくせに、時々このブログを見に来ている「種村直樹のファンです」と近づいてきたアンタのことだよ。



ドラッグストアで念のためストッパ下痢止めを購入し(全部飲んだから)ホテルへ向かいましょう。



国内旅行ランキング国内旅行ランキング